【チェックリスト】ISO22000・FSSC22000の内部監査をわかりやすく解説
- 内部監査は有効性・適合性を確認するために行う
- 内部監査を適切に行えば、是正個所の発見やマネジメントシステムの改善につながる
食品安全マネジメントシステム の認証 規格 である ISO 22000を取得するためには、内部監査 を実施する必要があります。この内部監査では、組織の内部の人間やコンサルタントによって組織が構築した食品安全マネジメントシステムの有効性 と規格適合性をチェックしますが、初めて内部監査を行う組織にとっては、「何をチェックすれば良いのか」がわからないと思います。
ということで、今回は、ISO22000における内部監査ではどのようなポイントをチェックすれば良いのかということを解説していきたいと思います。
目次
ISO22000・FSSC22000内部監査とは
内部監査とは、組織が構築したマネジメントシステムが、ISO22000の要求することを満たしているか、またマネジメントシステムが有効な状態――つまり継続的な改善を行うことができて、方針・目標が達成できる状態にあるかどうかということを組織が自らチェックすることを言います。
内部監査は認証取得の本審査の前に必ず実施するものでありますが、その後にも定期的に実施し、常にマネジメントシステムが適合性と有効性を満たしている状態にあるかをチェックしていく必要があります。
内部監査をするべき理由
内部監査は、ISO22000・FSSC22000の要求事項「9.2内部監査」で実施を要求されています。そのため、ISO22000・FSSC22000を取得するうえでは内部監査を必ず行わなければなりません。
その役割としては、マネジメントシステムのPDCAのCにあたる部分です。構築した食品安全マネジメントシステム(FSMS )が有効に機能しているかどうかを自社で確認することが求められています。
また、内部監査は自社で定期的に行うことで、マネジメントシステムの形骸化を防ぐ役割もあります。長く運用を続ける中で、徐々に定められたルールを守らない従業員が出てくるかもしれません。しっかりと管理し続けることで、従業員の意識も高く保ち続けられるでしょう。
ISO22000・FSSC22000内部監査を実施するメリット
内部監査を行うと、どのようなメリットが得られるのでしょうか。メリットを理解して、自社の食品安全マネジメントシステムをより改善していく足がかりにしましょう。
内部監査を実施する主なメリットを以下にまとめました。
- 第三者的な目線で、問題点のチェックが可能
- 自社のため、適合性を確認しやすい
- 是正箇所を発見した際に対処しやすい
内部監査は自社の社員が行うため、事業活動や体制に理解がある状態で実施可能です。そのため、適合性や有効性の確認がしやすいといえるでしょう。外部監査に依頼するわけではないため、費用や対応する社員の負担も低減できます。そのうえで、第三者的な目線で問題を確認できるのも、内部監査ならではのメリットです。
内部監査は、マネジメントシステムの粗を探すために行うわけではありません。自社のマネジメントシステムをより良いものに改善していくために行う評価制度であると押さえておきましょう。
ISO22000・FSSC22000内部監査のチェックリスト
それでは、具体的にどのような点を確認すれば良いのでしょうか。ここでは、ISO22000・FSSC22000内部監査でチェックしたいポイントを解説します。
適合性を確認するチェックリスト
適合性とは、規格の要求事項を満たしているかどうかということを確認することです。ISO22000・FSSC22000は食品安全マネジメントシステムを構築するためのガイドラインのような役割をもちます。そのため、ISO22000・FSSC22000の要求事項を満たしているかどうかは、食品安全を強化できるマネジメントシステムになっているかどうかを知るうえで重要なポイントです。
要求事項を満たしているかどうかを確認するには、以下のようなポイントをチェックしましょう。
- 法的要求事項を満たしているか
- 国外と取引を行っている場合は、その国の法令を順守しているか
- 食品安全方針とマネジメントシステムの目標を定め、適切にレビューを行っているか
- リスク及び機会を特定し、それへの取組の計画を決定しているか
- 食品の安全を脅かすリスクは、既に洗い出しており、本当にそれ以外の漏れはないか
- 食品安全方針やマネジメントシステムの目標は組織の構成員に伝達され、目標達成計画は実施しているか
- 前提条件プログラムは実施しており、HACCPシステムの監視記録はできているか
有効性を確認するチェックリスト
有効性とは、マネジメントシステムが「目標を達成する状態にある」ことです。つまり、マネジメントシステムが意図した結果を達成できる状態に運用できているということです。
例えば「お客様が安心して口に入れられることができる食品を提供する」といったようなものだけでなく、マネジメントシステムの目標を達成して組織の目的を成就させることです。この意図した結果を達成するためには、規格の要求事項を満たすだけでは足りません。事業と統合したマネジメントシステムの運用に真摯に取り組む必要があります。
マネジメントシステムの有効性を確かめるためには、以下のようなポイントをチェックしましょう。
- 仕事のプロセスは見える化されているか
- 食品安全計画は円滑に実行されているか
- 組織の構成員に対して適切な教育は行われているか
- マネジメントシステムの目標は食品安全方針と整合性が取れているか
- マネジメントシステムの目標は測定(判定)可能で、進捗状況は正しく評価を行えるか
- マネジメントレビューを実施しているか
- データ収集の方法は適切か
- 何らかの測定機器によってCCP監視のデータを収集している場合、測定機器の検証はできているか
ISO22000・FSSC22000内部監査でよくある質問例
内部監査を行う際には、5W1Hを意識して、ポイントに沿って質問することが大切です。いくつかの例をご紹介します。
適合性を確認する質問例
1.「食品安全リスクを洗い出し、それへの対応の方法を決定しているか」についての質問例
Q「(食品の製造過程におけるリスクの管理方法について)食品の交差汚染を予防し製品を安全に提供するために、どのようにしているか教えてください。」
A「現場において、ルールの見える化を実施しています。ひと目で判別できるように、床に印を付けたり、色の異なる帽子の導入を行っています。」
有効性を確認する質問例
2.「組織の構成員に対して適切な教育は行われているか」についての質問例
Q「いつ、どのように構成員に教育が行われていますか?」
A「毎月一度、テキストを選んで配布して勉強会を実施しています。」
3.「マネジメントレビューを実施しているか」についての質問例
Q「どのように、マネジメントレビューを実施していますか?」
A「経営者の主導で、食品安全のチームからレビュー項目の報告をして実施しています。」
注意点としては、「Yes」「No」で答えられる質問はしないようにし、5W1H特にhow=「どのように」という質問をしましょう。従業員の食品安全への理解度を確認する必要があるため、具体的に回答できる形式で質問することが大切です。
ISO22000・FSSC22000内部監査後の対応
ISO22000・FSSC22000内部監査後の対応はどのように行えば良いのでしょうか。ここでは、内部監査後の対応として、マネジメントレビューとフォロー活動の実施について解説します。
マネジメントレビューの実施
マネジメントレビューとは、内部監査の結果やこれまでの活動報告をもとに、現状の課題や問題点を整理し、体制やシステムの見直しをする活動のことです。基本的に経営者や取締役などのトップマネジメントが実施します。
マネジメントレビューの一環として内部監査報告を行うことで、経営陣は限りなく正解に近い経営判断を下せるようになります。
そのため、内部監査員は内部監査後に、内容をまとめて報告を行います。
マネジメントシステム構築段階では発見できなかったリスクが内部監査によって発見されたり、未来のリスクに気づいたりすることもあるでしょう。経営判断に関わっている意識をもち、内部監査や内部監査報告を行うことが大切です。
フォロー活動の実施
内部監査後、被監査部門は何らかの是正処置に取り組む必要が出てくることがあります。その場合に、内部監査員も被監査部門の取り組みをフォローすることが大切です。特に被監査部門長が責任者としての経験が浅い場合には、フォローを実施しましょう。
また、是正処置報告を受けてから基本的に3か月以内にフォローアップを実施します。是正処置が適切に行えたかどうかを確認するものです。
ISOのマネジメントシステムでは、「現在対応できているか」とともに、「継続的に改善していくことができているか」ということが重視されます。どこまで是正させるか迷ったら、適合性を損なっていないかどうかや継続的改善に不可欠かどうかという点から検討しましょう。
まとめ
この記事では、ISO22000とFSSC22000の内部監査の概要やメリット、行ううえでの注意点を解説。また、チェックリストや具体的な質問例についても紹介しました。
内部監査を実施すると、新たなリスクが発見されることもあります。是正していくことで、マネジメントシステムをより良い仕組みに改善していくことが可能です。そのためにも、内部監査は有効性と適合性を確認できるような、意味のある監査であることが求められます。
実施の際にはチェックリストを用いたり、内部監査員を教育したりするなどして、効果的な内部監査の実施を目指しましょう。
ISOプロでは御社に合わせたHACCP・ISO22000取得・運用支援を実施中
ISOプロではHACCP、ISO22000、FSSC22000、JFSなどの各種食品安全規格の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。
また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。ぜひご相談ください。
こんな方に読んでほしい