コラム

ISO各種規格の基本的な情報から自社取得、内部監査などの専門的な情報など状況別にコラムとして掲載しています。

プロ講座

より専門的にISO各種規格やHACCPをコンサルタント目線で自社取得、内部監査、専門的な情報などを状況別にコラムで解説しています。

ISOプロ講座
ISOプロのコンサルタントによる専門家コラム。取得・運用のトレンドや課題をテーマにコンテンツ発信中。
HACCPプロ講座
ISOプロの食品安全に詳しいコンサルタントによる専門家コラム。HACCP構築や運用のトレンドや課題をテーマに解説。

コラム(新着順)

【入門】TISAXとは?自動車業界の情報セキュリティ基準を徹底解説

【入門】TISAXとは?自動車業界の情報セキュリティ基準を徹底解説

近年、自動車業界ではサプライチェーン全体における情報セキュリティの確保が求められるようになっており、その中心となる審査基準として注目されているのが「TISAX(Trusted Information Security Assessment …

ISO13485の取得企業数や実例は?対象業種をわかりやすく解説

ISO13485の取得企業数や実例は?対象業種をわかりやすく解説

医療機器分野において、製品の安全性と信頼性を第三者から証明する手段のひとつが、ISO13485認証の取得です。 この規格は、医療機器のライフサイクル全体にわたって品質マネジメントを行うための国際基準であり、国内外を問わず多くの医療機器関連…

ISMS教育とは?対象者や実施手順・ポイントをわかりやすく解説

ISMS教育とは?対象者や実施手順・ポイントをわかりやすく解説

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を効果的に運用するうえで、従業員の教育・訓練は欠かせない要素です。特に、ISO27001では従業員が情報セキュリティリスクを理解し、日常業務の中で適切に対応できるように教育・訓練を行うことが求…

【入門】ISO認証機関とは?役割や選び方を解説

【入門】ISO認証機関とは?役割や選び方を解説

競争が激化している現代のビジネスにおいて、サービスの品質や安全性を証明するためにISO認証を取得する企業が増えています。特に、BtoB取引や海外進出を検討している企業にとって、ISO認証取得は取引条件であることも珍しくありません。 こうし…

ISO9004とは?概要や指針の構成、活用方法をわかりやすく解説

ISO9004とは?概要や指針の構成、活用方法をわかりやすく解説

品質マネジメントシステムの規格といえば、代表的な国際規格にISO9001があります。 ISO9001は大企業から中小零細企業まで幅広い企業が適用できるような柔軟性をもたせています。そのため、取り組みやすい一方で、物足りなさを感じる企業もあ…

【必見】医療機関はISO規格を取得すべき?メリットや取得の流れを解説

【必見】医療機関はISO規格を取得すべき?メリットや取得の流れを解説

人の命や健康に関わる病院や医療機関においては、何よりも安全性が優先されます。そのため、さまざまな法令を遵守し、環境を整備することが求められます。 一つひとつの課題に対応していくには手間や労力がかかりますが、マネジメントシステムを導入し…

【基本】ISO20000とは?ITILとの違いや要求事項を解説

【基本】ISO20000とは?ITILとの違いや要求事項を解説

現代の生活を送るうえでITサービスを利用することは必要不可欠です。そのために最近ではITサービス品質の向上が求められています。 そのため、近年では多くの企業がサービス提供の効率化や顧客満足度の向上を目指し、国際規格ISO20000の導…

【担当者必見】ISO規格の有効期限とは?取得から更新の流れを解説

【担当者必見】ISO規格の有効期限とは?取得から更新の流れを解説

取引先や顧客からの要望でISO規格取得を目指している組織が注意しなければならない点に、有効期限があります。ISO規格は継続的改善を掲げているため、取得後も永続的に有効というわけではなく審査を受けることによる更新が必要となります。 取得…

ISO規格の有効性評価とは?パフォーマンス評価との違いも解説

ISO規格の有効性評価とは?パフォーマンス評価との違いも解説

有効性評価とは、活動や施策の結果どのような効果が出ているのかを評価することです。ISO規格においても要求事項に含まれており、ISOマネジメントシステム規格の取得の際に重要な、内部監査やマネジメントレビューで有効性評価を行う必要があります。 …

ISO50001(エネルギーマネジメントシステム)とは?目的や要求事項を解説

ISO50001(エネルギーマネジメントシステム)とは?目的や要求事項を解説

LNGや石油など、エネルギー資源の自給率が乏しい日本では、コスト削減のためにエネルギー運用の最適化が欠かせません。 こうした背景により注目を集めているのが、エネルギーマネジメントシステムに関する国際規格であるISO50001です。コス…

123456»
インタビュー タレント揃い!「人」にこだわるIT企業のISO導入成功の鍵

タレント揃い!「人」にこだわるIT企業のISO導入成功の鍵

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 ISO9001の取得はどっちがお得? コンサルタント募集
WEBからもご相談受付中
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を