コラム(6ページ目)
コラム(新着順)(6ページ目)

品質保証(QA)と品質管理(QC)の違いとは?活動内容を解説
製造業を中心に浸透している「品質保証」と「品質管理」ですが、それぞれの違いを明確に理解していますか。実は、その定義や活動内容は異なります。それぞれについて理解を深めることで、より高品質な製品・サービスの製造や提供ができる可能性があります。 …

【サンプルあり】情報資産管理台帳とは?内容や作成方法を解説
IT技術の発展により、多くの企業がこれまで以上の情報を簡単に扱えるようになりました。利便性に優れており、ビジネスに活用しやすくなった反面、情報資産の管理が欠かせなくっています。 その際、まず自社が保有する情報資産を洗い出すために利用さ…

【サンプルあり】qc工程表とは?作成方法や記載すべき内容を解説
自社の品質管理体制をどのように外部の企業に説明しているでしょうか。多くの企業が導入しているのが、QC工程表です。作業標準書と異なり、品質管理体制を可視化できるため、説明資料として利用できます。 しかし、これからQC工程表を作成する場合…

【具体例あり】個人情報とは?定義や種類、取り扱い方を解説
あらゆる分野におけるデジタル化が進む現代において、多くの事業者が大量の個人情報を取り扱うようになりました。一方で、そうした個人情報を狙うサイバー攻撃や不正アクセスなどの情報セキュリティリスクも増えています。 そのため、事業者は個人情報…

3省2ガイドラインとは?概要や対策内容をわかりやすく解説
デジタル化が進み、インターネット上に情報を保存・管理することが当たり前になっています。医療分野においても電子カルテなどのツールが進化し、医療情報の管理の電子化が進んでいます。 しかし、医療情報は個人情報など機密性の高い情報が多いため、…

情報セキュリティチェックシートとは?記載したい内容や課題を徹底解説
クラウドサービスを提供・利用する企業は増え続けており、今や事業活動に欠かせないサービスになっています。しかし、インターネット上に自社のさまざまな情報資産を預けることになるため、提供側は情報セキュリティ体制を明示することが重要になっています。…

ISMAPとは?メリットや管理基準、登録の流れをわかりやすく解説
2020年、政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価するISMAPという制度の運用開始が発表されました。ISMAPは行政機関だけでなく、民間企業にとっても活用できる制度です。というのも、多くの企業がクラウドサービスを利用してい…

【完全版】ISO27002とは?ISO27001との違いや管理策、改訂についてわかりやすく解説
ISO27001の要求事項にもとづいたISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を構築する際に、「どの管理策を実施すべきか、また具体的にどのような管理方法が自社に適しているのかがわからない」という企業は多いのではないでしょうか。 …

【記載例あり】個人情報管理台帳とは?作成方法やポイントを解説
さまざまなサービスにおいて、お客様の個人情報を預かる事業形態の企業が増えています。自社の従業員や求職者、取引先だけでなく、消費者の個人情報までを保護・管理しなければなりません。 そのため管理体制が構築・運用できていることを示すためにP…

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや取得の流れを解説
国によって価値観や文化が異なるため、国際的な取引を円滑にするためには世界共通の基準が必要です。そのために設けられたISO認証は、実は私たちの生活の中でも多く見ることができます。しかし、その認証について詳しく知っているという方はあまり多くない…
- ISO9001
QMS:品質マネジメントシステム
- ISO14001
EMS:環境マネジメントシステム
- ISO45001
OHSMS:労働安全衛生マネジメントシステム
- ISO27001
ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム
- ISO22000
FSMS:食品安全マネジメントシステム
- HACCP
食品安全:危害分析重要管理点
- ISO全般
プロ講座
より専門的にISO各種規格やHACCPをコンサルタント目線で自社取得、内部監査、専門的な情報などを状況別にコラムで解説しています。