マネジメントシステムとは?わかりやすく解説

「ISO のマネジメントシステム認証 を取得しろと上から言われたけど、そもそもマネジメントシステムってなんだ?」なんてことを考えている方も実は多いのではないでしょうか? 品質 マネジメントシステム、 環境 マネジメントシステム、情報セキュリティマネジメントシステムと様々なマネジメントシステムが存在しますが、そもそもこういったマネジメントシステムとはどのようなものなのでしょうか?
今回は、マネジメントシステムとは何か?ということについて初めての方でもわかりやすいように解説していきたいと思います。
マネジメントシステムとは?
マネジメントシステムとは、組織の方針や目標を定め、その目標を達成するために組織を管理する仕組みのことをいいます。一言で言ってしまうと、「組織を効率的に動かす仕組み」がマネジメントシステムです。
ーーと学術記事っぽく書いてもピンと来ないと思いますので、例を挙げながらご説明していきたいと思います。
例えば皆さんは、来年の夏に家族旅行を計画するとします。その家族旅行に行くためには50万円というお金が必要になります。この50万円を工面するためにはどのようにすれば良いでしょうか?
- 残業を頑張って、残業代を稼ぐ
- 節約を頑張って、支出を抑える
色々な方法があると思いますが、こういったことをシステマチックにやっていこうとするものがマネジメントシステムです。「家族旅行に行く」という大目標を達成するためには、お父さんに残業を頑張ってもらい、お母さんには節約メニューを開発してもらい……ということが必要になるとします。しかし、こういった個人の裁量や力量に依存していては、その目標を達成することはできないかもしれません。
ーーではどうすれば良いのか。大目標を達成するための実現可能な小目標を立てて、それを達成するためのルールを構築すれば良いのです。50万円という金額から逆算して、「1日30分の残業をする」とか、「月の食費を30%カットする」といった具体的な数値目標を掲げていくのです。そして、1ヶ月程度そのルールで運用し、その達成率に問題があれば別の角度からテコ入れをしていく……これがマネジメントシステムです。
会社組織に話を戻すと、品質マネジメントシステムの場合は「品質を向上させる」という大目標を達成するために、「不良品率を前年比10%低減する」「顧客満足度の20%上昇」といった目的を決定し、その目標や進捗に関する定期的にレビューを行い、ルールを改善していく…そんな仕組みこそがマネジメントシステムなのです。

マネジメントシステム規格とはどういうことか
さて、マネジメントシステムに関してフワッとでもご理解いただけましたでしょうか。次に皆さんが持っている疑問は、「マネジメントシステム規格って何?」ということではないでしょうか?
規格とは、簡単に言えば標準化されたものです。USB規格、JIS規格などという言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
例えばコンセントの差し口は、電流の差で違いはあれど、どの家でも同じ形をしていると思います。これは、家ごとにコンセントの指し口が異なっていては多くの人が困るからです。ーーこれもいってしまえば「標準化」つまり規格化されているものです。
マネジメントシステムにおいても標準化がされており、これがマネジメントシステム規格です。ーーつまり、標準化された規格というわけですね。「会社ごとに人員や風土も異なるのに、標準化してしまって大丈夫なの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ISOのマネジメントシステム規格は枠組みを提供するフレームワークのようなものです。
フレームワークとはプログラマーやエンジニアの方は馴染みが深いかもしれませんが、「難しいことを簡単にしたもの」という要素を持っています。ーーわかりやすく言うと、「難しい会社の仕組みづくりを、ガイドブックを見ながらできるもの」という認識を持ってもらえば良いかもしれません。
もちろんマネジメントシステム規格が常に正解で王道であると言っているわけではありませんが、ある程度のクオリティのシステムを構築するために、マネジメントシステム規格は大きな助けとなるのです。
まとめ
今回は、マネジメントシステムとは何か?ということについて解説してきました。ISOのマネジメントシステムは国際規格ですから、世界中で活用されているフレームワークです。その種類は様々なものがあり、品質・環境・情報セキュリティだけでなくエネルギー分野や医療機器に特化した規格まで存在しています。
ISO認証はマーケティング的なメリットを求めて取得される企業も多いですが、組織の仕組みづくりにお悩みであればこういった規格に目を通してみるのも良いかもしれません。

ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中
ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。
また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。
サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。

こんな方に読んでほしい