ISO14001の取得・維持・更新審査とは?ポイントや準備しておくものを解説
ISO 14001認証 を受けるためにはISO審査機関による厳正なる審査をクリアすることが必要です。また、認証取得後も、規格 を維持するには毎年審査を受けなければなりません。
そのため、これからISO14001の取得を目指す企業は、「どのような審査があるのか」「審査ではどのような点がチェックされるのか」などを事前に把握しておくことが重要です。
そこで、ここではISO14001認証の審査の種類やポイント、審査前に準備しておくものについて解説します。
目次
ISO14001とは
ISO14001とは、環境 マネジメントシステムに関する国際規格のことです。環境リスクの低減や環境への貢献、経営の両立を目指します。
そもそもISOとは国際標準化機構のことです。国際的な基準を策定している非政府組織として知られています。ISO14001だけでなく、約2万にも及ぶ数の規格を発行しており、食品安全から環境、技術、工業、農業、医療まであらゆるジャンルをカバーしています。
ISO14001取得のメリット
14001を取得することで、以下のようなメリットを受けられます。
- 省エネや省資源によるコスト削減につながる
- 企業競争力やコンプライアンスの強化
- 環境リスクの低減や回避につながる
- 取引先や顧客といった対外的なアピールができる
最近ではSDGsが注目されているため、ISO14001の取得に取り組むことで、企業の社会的な責任を果たしているという対外的なプロモーションにつながります。
ISO14001の審査の種類
ここでは、ISO14001の審査の種類として「組織内で行う審査」と「審査機関による審査」を解説します。
組織内での審査
組織内での審査として、内部監査
を行うことが必要です。
内部監査とは、自社の社員もしくはISOコンサルタントなどに依頼して行う第一者審査です。内部
監査員
が、「構築・運用している環境マネジメントシステムの
要求事項
への適合性や
有効性
」を確認します。
自己点検であるため、不適合となったとしても規格を返上する必要はありません。そのため現状の問題点を洗い出し、改善のためのきっかけとして活用する意味合いで実施します。
審査機関による審査:①登録審査
登録審査とは、ISO規格を取得するために審査機関に依頼して受ける審査です。以下の2つの審査から構成されています。
- 一次審査:文書化した書類を確認する審査
- 二次審査:審査員が現地を訪問して行う審査
通常、1日~2日間かけて行う大がかりな審査です。適用範囲が広い場合には、さらに時間がかかる可能性もあります。
登録審査の結果、規格に適合していると判断されればISO14001を認証取得できます。また不適合になっても、是正処置を実施したのちに再審査を受けることで認証取得できる場合もあります。
審査機関による審査:②維持審査
維持審査とは、ISO規格を取得してから毎年(更新審査を受ける年を除く)受ける審査です。サーベイランス審査や定期審査とも呼ばれています。
維持審査では、取得後も「ISO14001を問題なく運用できているか」「マネジメントシステムの有効性は保たれているか」という点を確認します。要点のみの審査であるため、登録審査の60%程度の工数・費用で実施されることが一般的です。
審査機関による審査:③更新審査
更新審査とは、ISO規格を取得した年から3年に一度受ける審査です。
3年に一度である理由は、ISOマネジメントシステム認証の有効期限が、3年間であるためです。
更新審査は、3年分の運用状況を確認されるとともに、登録審査と同様の工数をかけて実施されます。そのため、更新審査は登録審査と同じかもしくはそれ以上の工数がかかる場合があります。
ISO14001の審査で重視されるポイント
ここでは、ISO14001の審査で重視されるポイントを解説します。
業務プロセスは適切か
審査では、「規格要求事項に適合しているか」「業務プロセスが正しく機能しているか」「環境への配慮につながっているか」などの観点から業務プロセスが重視されています。
また、環境に対する法令遵守もできているかという点も確認されるため、法規制に改定があった場合には対応することが必要です。
継続的な改善が可能か
ISO規格では、「認証取得したら完了」ではなく、継続的な改善のためにPDCAサイクルを回していくことが重視されています。そのため、継続的な改善を実現するためにシステムが妥当かどうかをきちんと判断します。
マネジメントシステムに妥当性があるか、有効性に問題はないかという部分に重点を置いて調査が行われるのです
会社を取り巻く環境にとって有益か
ISO14001では環境リスクの低減が求められるため、「自社のマネジメントシステムが会社を取り巻く環境にとって有益か」という点が審査において重視されます。
ISOでは認証を受けるためのマネジメントシステム構築は歓迎されません。つまり、「試験に合格するための勉強」は求められていないのです。
例えば、組織の方向性を無視して、「紙・ゴミ・電気」の●%削減といったものを目的とし、マネジメントシステムを構築してしまうようなことです。
審査に合格するためのシステム構築ではなく、組織と環境にとって有益性の高いシステムを構築することを意識しましょう。
ISO14001審査前に必要な準備
最後に、ISO14001審査前に必要な準備について解説します。
スケジュール調整
登録審査や維持審査、更新審査を受ける場合、審査機関から送られてくる審査計画をもとに、社内でスケジュール調整を行うことが必要です。審査の日時や審査員の人数、連絡先、スケジュールを確認しましょう。
審査計画が把握できたら、組織のトップマネジメントや各部署に共有し、審査日に対応してもらえるように調整します。また当日に審査を受ける場所についても、事前に確保しておくことを忘れないようにしましょう。
必要書類の準備
審査を受ける際には、以下の運用記録を準備しておきましょう。
- 目的目標の管理記録
- 環境側面の一覧表
- 教育の記録
- 遵守評価の記録
- 緊急事態訓練の記録
- 内部監査の結果と対応における記録
- マネジメントレビューの結果と対応における記録
登録審査であれば運用した期間分、維持審査は1年分、更新審査は3年分の記録をまとめてください。
前回審査の振り返り
2回目以降の審査の場合、前回の審査で受けた不適合内容や観察事項があれば、その対応について必ず振り返りを行いましょう。
観察事項は必ず対応する必要はありませんが、対応しなかった理由を質問されます。適した理由を回答として用意しておきましょう。
まとめ
この記事では、ISO14001の登録審査・維持審査・更新審査の概要や、審査で重視されるポイント、準備物について解説しました。
これから認証に向けて動こうと考えている企業は、ご紹介した内容を参考にシステムを構築してみてください。
また自社だけで動いていくのが難しい場合には、プロのコンサルのサポートを受けることもおすすめです。
ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中
ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。
また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。
サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。
こんな方に読んでほしい