ISO14001の取得企業数は?取得した有名企業や取得が多い業種一覧
- ISO14001は環境マネジメントシステムに関する国際規格
- ISO14001取得企業数は年々増加傾向にある
最近では、世界的なSDGsへの取り組みの拡大により、自然環境への影響を考慮しながら経営活動を進めることが企業に求められています。自社の商品・サービスを購入するうえで、「環境にやさしい」かどうかが購入基準になることもあります。
こうした動きを受け、環境への負担を分析・リスク低減するための仕組みであるISO 規格の一つであるISO14001を取得する企業が年々増加傾向にあるのです。
そこで、この記事ではISO14001の概要や必要性、取得企業数、取得した有名企業、取得すべき業種などを解説します。取得を検討されている担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ISO14001(EMS)とは
ISO14001(EMS)とは、環境マネジメントシステム に関する国際規格です。自社の経営活動における環境リスクを調査・分析し、そのリスクや環境負担を低減・改善するためのフレームワークとして、さまざまな業種において 認証 取得が進められています。
ISO14001の目的は、こうした仕組みを整備・運用し、企業の環境への取り組みを支援することにあります。企業活動による環境リスクにおいては、工場排水や煙による大気汚染や水質汚染、事業活動で消費するエネルギー問題や多くの廃棄物処分など、さまざまなものが挙げられます。企業規模によって、環境負荷は異なりますが、どの企業においても取り組める課題はあるでしょう。
また、環境における法令違反の発生を防ぐための体制づくりも欠かせません。日常生活では問題なくても、自然災害による影響や人的ミスによって発生してしまう可能性は常に存在しています。そうなった場合には、大きく自社のイメージが悪化しかねません。
そのため、自社の環境リスクを分析し、環境負担を低減していくことは、自社を守るうえでも重要な要素といえるでしょう。
ISO14001の詳細は、以下の記事をご覧ください。
ISO14001取得の必要性
最近では、環境保全に対する企業自体の意識や、社会が企業に求める責任の高まりから、環境への取り組みを実施する企業が増加しています。また、製品に含まれる有害物質の制限のための法令であるRoHS(ローズ)指令や、化学物質管理における法規制であるREACH規制などの法令や制度も設けられるようになりました。日本では法令ではありませんが、海外では法令となっている国もあります。
こうした背景から、自社の環境マネジメントシステムの品質が国際レベルであることを、客観的に証明できるため、ISO14001の認証取得を目指しているのです。
ISO14001とSDGsの関連性について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ISO14001取得のメリット
ISO14001取得の主なメリットを、以下にまとめました。
- 取引先や消費者からの信頼性の向上
- 環境に関するリスクの回避・低減
- 業務体制の改善やコスト削減
特にSDGsが注目されるようになってからは、ビジネスチャンスの一環としても適した規格として捉えられるようになりつつあります。
消費者や取引先の中には、購買に影響する基準として環境にやさしい商品・サービスであるかどうかを見ている場合もあります。環境への負担軽減への取り組みをアピールすることで、自社の利益向上につながる可能性があるのです。
ISO14001の取得企業数・取得有名企業一覧
ISO14001の認証取得企業数は、公益財団法人の日本適合性認定協会(JAB)
やISO本部のホームページで公表されている調査データ
により確認できます。
日本適合性認定
協会の公表数によると、2023年10月19日現在のISO14001取得国内企業数は、12,696件となっています。
どのような組織が取得しているのかを把握できるため、取得を検討している企業は、競合他社の認証範囲や認証件数などを確認すると良いでしょう。
取得企業数の推移
取得企業数の推移は、ISO本部のホームページで公表されている調査データで確認可能です。
2023年10月19日現在では、2022年度のデータが最新情報となっており、以下のように推移しています。
2020年:17,804件
2021年:21,976件
2022年:20,892件
2020年からは増加していますが、返上している企業もあり、2021年からは1,000件程度減少し、落ち着いた結果となっています。(※ISO本部のデータは、証明書の発行数となっており、JAB以外で認証を受けている企業もいるため、JABの取得企業数におけるデータとは数値が異なります)
取得有名企業
有名企業の多くも、ISO14001を取得しています。例えば以下のような企業が取得しています。
キッコーマングループ
キッコーマングループは、日本の食品業界の中ではじめてISO14001を取得。現在では、国内主要事業所で一括認証を取得し、より一層環境マネジメントシステムの強化を図っています。
すべての工場でCO2排出量を削減するため、各部門の電力を「再生可能エネルギー由来」に切り替えるなど、幅広い取り組みを実施しています。
トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車は1960年代から環境問題に取り組み、現在では国内だけでなく海外工場においてもISO14001の取得を進めています。
ISO14001にもとづく環境管理手法に、独自の環境保全マニュアルや作業標準書を活用し、生産現場のスタッフレベルにまで環境保全活動を徹底しています。
清水建設株式会社
清水建設は1990年代から環境問題に取り組み、長期ビジョンにサステナブルな社会の実現を達成するべく、環境経営を推進しています。
「脱炭素社会」「資源循環社会」「自然共生社会」の実現に貢献すべく、2050年までに自社活動による負の影響をゼロにするために取り組んでいます。
ISO14001を取得すべき業種
ISO14001を取得すべき業種としては、特に製造業や建築業などの環境負荷が高いイメージが社会的にある産業が挙げられます。また、取引条件の一つとして環境マネジメントシステムの構築が必要になることも増えているため、大企業だけでなく中小企業も取得しておくことで取引先の拡大につながる可能性もあるでしょう。商社も取引の条件として取得することを求められることも増えてきています。
また、SDGsの広がりにより、環境側面に対する問題への意識が高まっていることを踏まえると、その他の業種で取得する必要がない、ということにはなりません。実際に、卸売業や小売業、サービス業、情報通信業、教育業など、幅広い分野の企業が取得しています。
そのため、取得を検討するにあたっては、業種だけでなく「自社の理念やビジョンを達成するために必要か」、「取得により、自社の業務プロセスや事業体制を改善・発展させられるか」といった観点から検討することがおすすめです。
ISO14001を取得した実際の事例
最後に、ISO14001を取得した実際の事例についてご紹介します。
穂高電子株式会社
国内外に複数の拠点を展開している電子計測器販売商社である穂高電子株式会社は、ISO14001を自社取得したのち、環境活動が定着したことから返上。しかし、その後、顧客からの依頼を受けたことで、ISO14001を再取得しました。
最近では、サプライヤーから原材料や部品などを仕入れる際に環境負荷を考慮したものを優先的に仕入れる「グリーン調達」を行う企業が増えています。穂高電子株式会社においても、グリーン調達を行っている顧客からの依頼があったため、取得に踏み切りました。
再取得の際には、ISOプロのサービスをご利用いただきました。工数やコストが大幅に削減できたうえ、構築したマネジメントシステムのスリム化を実現しました。無駄のない運用が可能になったのです。
より詳しくインタビューを行っていますので、是非ご覧ください。
自社取得とコンサル取得の違いについては、以下の記事をご覧ください。
株式会社菜友
学校給食関連のシステム開発・販売・業務請負を行っている株式会社菜友では、ISO27001 (情報セキュリティ向上)、ISO9001(商品の品質向上)、ISO14001の3つの規格を取得しています。もともと、ISO27001を取得していましたが、さらにISO9001、ISO14001を追加取得し、顧客が安心して取引できる環境を整えました。
ISO14001に関しては、顧客からの依頼で取得しましたが「汚染の予防に努めるとともに、給食の残食の低減に貢献することで、環境保護に寄与する」ことを掲げています。この実現のため、システム提供だけでなく、「給食ひろば」というコミュニティサイトや無料情報誌「給食のミカタ」を発行して、積極的に啓もう活動を実施しています。
より詳しくインタビューを行っていますので、是非ご覧ください。
まとめ
ISO14001は、環境マネジメントシステム(EMS)に関する国際規格です。
世界的なSDGsの広まりとともに、関心が高まっており、年々取得企業は増加傾向にあります。特に、環境負担が大きいイメージのある製造業や建設業においては、取得企業が多くなっています。もちろん、環境影響を低減させる目標だけでなく、従業員の労働環境を改善するというのもひとつの目標になりえます。そのため、うちの事業では環境影響がないし関係ないといったことがないのです。
ISO14001を取得すると、社会的責任を果たしているというアピールができるため、顧客や取引先に好印象を与え、他社との差別化につながるでしょう。
サステナブルな経営を目指している企業は、ISO14001の取得を検討してみてはいかがでしょうか。
ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中
ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。
また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。
サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。
こんな方に読んでほしい