• ISO45001の取得は社内外の人間が安全で安心して働けるようなマネジメントシステムの継続的な改善が可能となる
  • ISO45001は人的資源や経済的資源に依存しないため、無駄なコスト投下が減る
  • 顧客・従業員・近隣住民などから「労働安全衛生管理」に対する信用を獲得できる
  • 「この会社はISO規格を取得してまで労働者の安全を守ろうとしています」とアピールすることで、採用活動を有利に進められる
  • すでに雇用している労働者と企業の信頼関係醸成につながる

ISO 45001は労働安全衛生マネジメントシステムに関する国際規格 です。日本でも働き方改革関連法施行によって経営者の関心なども高まってきました。そこで知りたいのは、ISO45001を導入することで企業にとってどのようなメリットがあるのかでしょう。

そこで、今回はISO45001の概要やメリット・デメリット、取得企業をわかりやすく解説します。

ISO45001とは


ISO45001とは、労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS :Occupational Health and Safety Management System)に関する国際規格です。
労働環境を適切に管理することで、負傷や疾病といった労働災害などの 危険源 を排除する仕組みづくりに活用されています。

労働環境を改善し、従業員が安全に働けるようにすることは、企業の社会的責任の一つとして認識されるようになりました。そのため、多くの企業がISO45001を取得しています。

ISO45001の詳細は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:【初心者向け】ISO45001とは?取得企業数や要求事項をわかりやすく解説

ISO45001制定の背景

1990年代の労働安全における規格は国内規格が一般的でした。その中ではじめての世界的な労働安全衛生基準として、1999年にOHSAS18001(Occupational Health and Safety Assessment Specification)が普及しました。

しかし、2001年にILO(International Labour Organization:国際労働機関)がILO労働安全衛生マネジメントシステムに関するガイドライン(ILO-OSH2001)を公表。このように複数の規格やガイドラインができたことで、国際基準となる新しい規格の発行がISOに求められたのです。

そして、これまでの法令や規則などと整合性をもった国際規格として2018年に発行された認証規格がISO45001です。

なお日本の代表的な労働安全衛生関連の法規制には、労働安全衛生法があります。ISO45001を取得する際にはこのような法規制を順守できるように対応することが求められます。

関連記事:OHSAS18001とISO45001の違いとは?

JISQ45001、OSHMSとの関係性

JISQ45001とは、ISO45001を日本語に翻訳したうえで、日本独自の要求事項を追加したJIS規格(日本産業規格)です。両者は国際的に同等の規格として承認されているため、同じ意味で使用されます。

OSHMSとは、労働安全衛生マネジメントシステムのことです。言い換えると、「職場 の安全と健康を管理する仕組み」といえます。ISO45001はOSHMSの国際規格です。
つまり、自社が「職場の安全と健康を管理する仕組み」を構築・運用していることを証明してくれるものがISO45001となります。

OSHMSの概要や特徴は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:OHSMS(労働安全衛生マネジメントシステム)とは?ISO45001との関係性をわかりやすく解説
関連記事:ISO規格の日本語訳?!JIS規格とは
累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料

ISO45001を取得することで得られるメリット

ISO45001は、企業のステークホルダーである社内外の人間が安全で安心して働けるようなマネジメントシステムを構築する一助となるものです。
もちろんISO45001を取得せずに、労働安全衛生マネジメントシステムを構築することも可能ですが、規格を取得すると以下のようなメリットを受けられます。

  • 労働安全衛生リスクの低減
  • 社会的信頼の獲得
  • 従業員満足度の向上
  • 採用活動で有利に
  • 官公庁入札案件での加点対象に
  • 保険料にかかる経費の削減
  • 取引先の拡大
  • 離職率の低下

ISO45001メリット

マネジメントシステムの継続的な改善

ISOマネジメントシステムに関する規格は、どの規格も「マネジメントシステムの継続的な改善」が重要なキーとなります。要求事項ではPDCAサイクルを回すことが重視されているため、労働安全衛生マネジメントシステムを継続的に改善していくことが可能です。

経験と勘によるマネジメントシステムから脱却し、ISO規格に準じたマネジメントシステムを構築することは、結果として企業や事業所のメリットになるでしょう。

労働安全衛生に関わるコストの削減

ISO45001規格に準じたマネジメントシステムを構築することで、管理やマネジメントシステムの改善がしやすくなるため、ムダな人的資源や経済的資源へのコスト投下を減らすことが可能です。

ISO45001による労働安全衛生マネジメントシステムは、人的資源や設備に依存しないものです。継続的改善によって、業務の無駄なコストのカットや適切な人材配置につながります。

人や資源に依存しないマネジメントシステムを構築しておくことで、長期的なコスト削減が期待できるのです。

社会的信頼の獲得

近年では、企業の不祥事に対する世間の目は厳しくなってきています。「企業の管理不足」としてまたたく間にインターネット上に企業の悪評が拡がることも、珍しくありません。
一方で、労働者への誠実な取り組み(安心・安全で働ける労働環境の提供など)に対する世論のプラスイメージは非常に強力です。

ISO45001規格は、国際的な労働安全衛生マネジメントシステムに関する規格であり、第三者認証によって取得することが可能な規格です。つまり、ISO45001を取得している企業は、ISOから「労働安全衛生」に関するお墨付きをもらえるということになるのです。

つまりISO45001を取得することで、顧客・従業員・近隣住民などの様々なステークホルダーから信用を獲得することができるというわけです。

採用活動で有利に

企業の労働に関する不祥事から、日本の労働者は「安全・安心な職場で働きたい」と考える人も多くなっています。

そのため、ISO45001を取得していると「この会社はISO規格を取得してまで労働者の安全を守ろうとしている」ということを求職者にアピールできるため、採用活動を有利に進めることにつながります。

「働いてみたら過酷な職場で健康を害した」という意見も少なくないため、求職者に安全を訴求できるというのは、非常に大きなメリットになるはずです。

労働者満足の向上

職場の労働安全衛生環境を整えることは、これから採用する新たな労働者だけでなく、すでに雇用している労働者の満足度向上につながります。
「会社が労働者を守ろうとしてくれている」「私たちも会社のために頑張ろう」という労働者と企業の信頼関係醸成の一助にもなります。

労働者満足の向上は、自社の人材を確保し、生産性向上にもつながるでしょう。

ISO45001を取得・運用するデメリット


それでは、ISO45001を取得・運用することによるデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、ISO45001を取得・運用するデメリットを解説します。

文書管理する手間が増える

ISO45001の要求事項には、「文書管理」の項目が設けられています。OHSMSを構築するうえで新たにマニュアルや管理方法を策定した際には、文書作成する機会も増えるでしょう。
また運用時には日常業務における記録を作成することも必要です。これまでは口頭のみで行っていた確認も記録する場合があるでしょう。

また、文書を作成して完了ではなく、適切な保管・管理も求められます。文書化により、文書作成や管理をする手間が増えてしまいます。

維持に労力と費用がかかる

ISO認証取得は、取得後も運用・維持に労力と費用が必要です。というのも、ISO45001認証を取得したあとも、「構築・運用したOHSMSは有効に機能しているのか?」「ISO45001の要求事項を満たしているのか?」を確認するために、定期的な審査があるためです。

審査があることでOHSMSの形骸化を防げるという利点もありますが、審査の準備や対応に労力がかかります。また、審査料も必要であることはデメリットといえるでしょう。

累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料

ISO45001取得の必要性


ISO45001取得による必要性は、実際に発生している労働災害発生状況のデータを確認すると感じられるでしょう。

厚生労働省のホームページでは、労働災害発生状況を毎月更新しています。
令和4年においては、死亡事故による死亡者数は774人(うち製造業140人、建設業281人など)となっています。

事故による死者数は減少傾向にはあるものの、労働災害に遭う可能性はゼロではありません。そして一度でも労働災害が発生すると、自社の労働安全衛生に関する体制は疑問視され、社会的な信用の低下につながる可能性があります。

そのため、特に労働災害が発生しやすい製造業や建築業を中心に、ISO45001を取得して労働安全リスクを低減することがおすすめです。

ISO45001の要求事項


ISO45001のメリットを得られるのは要求事項を満たすことで、労働安全衛生パフォーマンスを向上させられるためです。ここでは、ISO45001の要求事項について解説します。

  1. 適用範囲
  2. 引用規格
  3. 用語及び定義
  4. 組織の状況
  5. リーダーシップ及び働く人の参加
  6. 計画
  7. 支援
  8. 運用
  9. パフォーマンス評価
  10. 改善

「1.適用範囲」~「3.用語及び定義」は、ISO45001の概要や用語などについて解説している章です。実際に対応が必要なのは、「4.組織の状況」以降です。

ISO45001の要求事項のポイントは、「6.計画」で行うリスクアセスメントです。労働災害につながるような危険源やリスクを特定・分析・評価する工程で、労働安全衛生マネジメントシステムの構築に欠かせない工程です。

今の労働環境において顕在化しているリスクをすべてピックアップしたうえで、それぞれのリスクの重要度や優先度を評価し、対策につなげていきましょう。

関連記事:ISO45001におけるリスクアセスメントの流れについて理解しよう
累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料

ISO45001の取得企業


ISO45001の取得が多い業種と取得企業数は、公益財団法人日本適合性認定 協会(JAB)の「 適合組織検索 」から調べられます。

取得が多い業種

2024年5月18日現在、取得が多い業種は製造業と建設業です。モノづくりに携わる事業では、労働災害が多い傾向にあるため、特に取得が進められています。

また、製造業の中でも、特に取得が多い産業分類を以下にまとめました。

  • 化学薬品、化学製品および繊維
  • ゴム製品、プラスチック製品
  • 基礎金属、加工金属製品
  • 機械、装置
  • 電気的及び光学的装置
  • 食品、飲料、タバコ

自社と同じ業種や産業分類での取得が多い場合、ISO45001の取得メリットが大きい可能性があります。取得を検討することがおすすめです。

取得企業数

2024年5月18日現在現在では、328件の企業がISO45001を取得しています。2018年に発行されたばかりの新しい規格であるため、知名度や取得件数はあまり多くありません。

ただし、労働安全衛生に関する社会的なニーズは高まっており、取得件数自体は年々増加しています。最近では、海外の本社要求やグローバル展開している企業様からのISOプロへのお問い合わせも増えてきている状況です。

ISO45001の取得企業数の詳細は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:ISO45001を取得したほうが良い業種とは?

まとめ

労働安全衛生マネジメントシステムを構築し、ISO45001規格を取得することは、様々なメリットがあります。しかし、自社に見合わないマネジメントシステムを構築してしまうと、事業を円滑に進めるためにあるはずのマネジメントシステムが逆に重荷になってしまうこともありますので、注意しましょう。

累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料
  • 無料資料 | ISO45001導入 徹底解説
  • 『ISO45001を網羅的に分かりやすく』をコンセプトに、ISOコンサルタント監修のもとISO45001について図解などを交え詳細に解説しています。分かりやすいというお声も多くいただいていますので、ぜひ御社でご活用ください。
  • 必須ご担当者様名
  • 必須電話番号
  • 任意会社名
  • 任意メールアドレス
  • 必須個人情報の取り扱い
    (個人情報保護方針を読む)

ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中

ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。

また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。

サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。

ISO45001、40,000円/月から作業工数ほぼ0実現!ISO新規取得・運用完全サポートならISOプロ