OHSAS 18001からISO 45001への移行で、一番の違いは経営戦略的要素を強化してISO化したところです。OHSAS 18001からISO45001へ、ILOからISOへと基礎となる国際組織が変ったということでもあります。しかしながらOHSAS 18001からISO45001へ変わっても、①対象とする部門のプロセスに関するすべての関連情報を記述し、②あらゆるOH&Sハザード=危険源 の洗い出し、③OH&Sハザード=危険源の特定・ リスクアセスメント ・管理策の決定のプロセスを実行し、④具体的なリスク管理の計画を策定、必要な手順書を作成し、⑤発生した発生事象の調査分析を行う、一連の流れに変わりはありません。

OHSAS 18001からISO45001への移行での一番のポイントは、この危険源の特定から管理策の決定までのプロセスの前提として、経営戦略的なプロセスの実施を確実に示さなければならないという点です。つまり、ISO45001:2018規格 要求4.1 組織及びその状況の理解と、4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解を踏まえて、5.2労働安全衛生方針 を組織の目的に対して適切であるように確立し、6.1リスク及び機会への取り組みにおいて、6.1.2危険源の特定並びにリスク及び機会の評価を実施し、6.1.4取り組みの計画策定を実施して、8.1運用の計画及び管理の、8.1.2危険源の除去及び 労働安全衛生リスク の低減を実行して行くという流れです。

OHSAS18001:2007では、OH&S方針策定を組織の目的はなく、4.2a)組織のOH&Sリスク及び規模に対して適切に定めて、4.3.1危険源の特定、リスクアセスメント及び管理策決定でしたが、ISO45001:2018では経営戦略的な要素を前提としています。
従って、次のようなプロセスの実施を確実にしなければなりません。

【4.1】 組織及びその状況の理解

経営理念との関連性におけるOH&Sマネジメント成果達成のための組織の能力に影響を及ぼす、内部・外部の課題を明らかにします。
社会及び市場環境についての最新情報を収集・整理するプロセスの実施を前提としますが、この知的基盤(事業シナリオ)を確立するためには、自らの組織の固有の能力、強み、弱み、競合関係、置かれた環境すべてに関する情報を精査するとよいとされます。
自らの組織に内在するOH&Sに関する知識や技術を、組織文化の視点で再確認するとよいでしょう。

  • 環境分析、市場分析、経営分析、能力分析、OH&S管理能力の証明。
  • 事業ドメイン再定義、MI、ビジョン、ミッション、経営方針、事業方針。
  • 中長期経営計画、中長期経営展望、方針によるマネジメント展開(JIS Q9023参照)。
  • OH&S活動の本質・能力分析⇒固有能力の特徴、業務機能展開、JIS Q9005参照、TQM参照。
  • 問題構造学システムズアプローチ、知力経営。
累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料

【4.2】 働く人及びその他の利害関係者のニーズ及び期待の理解

OH&Sの影響が少しでも考えられるあらゆる関係者を特定して、その関係者のOH&Sへのニーズ及び期待を決定し、また時々検討して最新のものにします。
改善だけでなく、OH&Sパフォーマンス向上のために将来のニーズ及び期待を検討することが重要で、OH&Sマネジメントでの新規取り組みへの手がかりとなり得ます。

  • 顧客、エンドユーザー、株主、親会社、社員、供給者、請負者、来訪者、地域、官庁、産学協同、学会、技術関連団体、同業団体、近隣住民、地域住民、近隣通行人・・・。
  • 地域ヒヤリング、市場調査、マーケティング、モニター調査。
  • 新製品・新事業・新工場・新店舗等の研究開発からのOH&Sへの影響。

このためのツールを作りました。

マネジメント展開シート

さらに、6.1リスク及び機会への取り組みにおいて、6.1.2危険源の特定並びにリスク及び機会の評価を実施するということは、リスクベースシンキングを確実にしなければならないということです。
リスクとは不確かさの影響であり、影響とは、期待されていることから、好ましい方向又は好ましくない方向に乖離することを言います。普通は好ましくない方向に乖離することをリスクと言いますが、 リスクマネジメント では好ましい方向に乖離することもリスクと言うのです。
リスクとは想定していた結果から乖離するという、不確かさの影響のことで、その乖離することを読み込んで準備するマネジメントをリスクベースシンキングと言うのです。そして機会とは偶然のチャンスではなく、オポチュニティ、準備していて捉える好機のことで、OH&Sシステムでは将来のパフォーマンス向上、作業環境の調整、OH&Sリスク低減、又はシステム改善の機会であるとされています。
準備していて捉える好機ということは、パフォーマンス向上とシステム改善の機会を捉えるための準備を、常にしていなければならないということです。

その他にも小さな変化があります。
一つは予防処置 の節が無くなりました。OH&Sシステムそのものが予防処置システムだということです。
それから、教育訓練とその有効性 の評価の記録の要求が無くなり、7.2力量 のd)力量の証拠として、適切な文書化 した情報を保持する要求だけになりました。
また、文書と記録の区別が無くなり、文書化した情報に一括されました。その文書化した情報の要求は、4.3 適用範囲 、5.2OH&S方針、5.3責任及び権限、6.1リスク及び機会、それに必要なプロセス及び取り組み、6.1.2.2OH&Sリスクの評価の方法及び基準、6.1.3法的及びその他の 要求事項 、6.2.2OH&S目標及び達成計画、7.2d)力量の証拠、7.4.1必要に応じてコミュニケーションの証拠、7.5.3必要と決定した外部からの文書化した情報、8.1.1運用が計画通りに実施された証拠、8.2緊急事態対応のプロセス及び計画、9.1.1 パフォーマンス評価 の結果及び測定機器の管理、9.1.2順守評価、9.2.2内部監査 の結果、9.3マネジメントレビュー、10.2 インシデント 、不適合及び 是正処置 、10.3継続的改善、以上ですがその他の文書化した情報は組織の必要に応じてとしています。
またISO45001:2018には、虐待、ハラスメント及びいじめなどの人権に関わる危険源も、特定して管理策の対象になることが明記されています。
※この方法には著作権がありますので、書式等の無断転載及び使用を禁止します。

累計ダウンロード5,000件突破!ISO45001丸わかり説明資料
  • 無料資料 | ISO45001導入 徹底解説
  • 『ISO45001を網羅的に分かりやすく』をコンセプトに、ISOコンサルタント監修のもとISO45001について図解などを交え詳細に解説しています。分かりやすいというお声も多くいただいていますので、ぜひ御社でご活用ください。
  • 必須ご担当者様名
  • 必須電話番号
  • 任意会社名
  • 任意メールアドレス
  • 必須個人情報の取り扱い
    (個人情報保護方針を読む)

ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中

ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。

また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。

サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。

ISO45001、40,000円/月から作業工数ほぼ0実現!ISO新規取得・運用完全サポートならISOプロ