監修者 岡信一

岡信一
東京理科大学工学部卒業後、公認会計士事務所を経て、飲食店経営会社や人材紹介会社、経営コンサルティング会社などで、法人設立やフランチャイズ、人材マネジメント、経営戦略などに携わる。 2016年、NSSホールディングス株式会社へ入社し、ISOコンサルティング事業を立ち上げ。 現在は子会社である「NSSスマートコンサルティング株式会社」の執行役員としてISOコンサルティング事業部の責任者を務める。

審査見積りもできます

ISOプロでは、サポート料金のお見積りだけでなく、複数審査機関の相見積をお出ししています。新規取得をご検討の方、運用のアウトソーシングをご検討の方はぜひお問い合わせください。

ISO・HACCPコンサルタント募集中

ISOプロでは、全国各地のISO・HACCPコンサルタントを募集しています。『お客様の実情に合わせた各種ISOやHACCPの構築、運用』をポリシーとして、サポート業務を行っております。私たちの想いに共感いただける方、少しでもご興味がある方はぜひお問い合わせください。

ISOでお悩みの方へ~お客様の声掲載中~

ISOプロのサービスをご利用いただいたお客様の声を掲載しています。取得に思い至った理由、取得後プラスになった点やISOプロに任せて良かった点などを伺っています。ISOの新規取得や運用のアウトソーシングをご検討の方はぜひ参考にしてください。

  • ISO9001
  • ISO14001
  • Pマーク
株式会社 菜友様
学校給食のコンサルティングサービスを行っており、生徒様や保護者様の個人情報を取り扱っています。お客さまが安心していただけるように、ISOプロを活用して新規取得を行いました。
  • ISO27001
シンクレイヤ株式会社様
コンサル担当の方の対応が非常に良く、限られた時間の中でも理解し易く効果的なコンサルをいただきました。
  • ISO27001
株式会社エビデンス様
早期取得で時間がない中、弊社要望に沿って現状に合ったマネジメントシステムを構築して下さって助かりました

岡信一が著者または監修している記事(週間ランキング)

【最新】2026年9月に改訂へ!ISO9001の予定・改訂内容を解説

【最新】2026年9月に改訂へ!ISO9001の予定・改訂内容を解説

ISO9001は2015年版に改訂がされて以降、9年間にわたり改訂されませんでした。しかし2023年に改訂が確定し、2025年6月現在では改訂作業が進められています。 ISO9001を取得している企業はもちろん、今後取得を検討している…

【基本】IATF16949とは?メリットや要求事項を解説

【基本】IATF16949とは?メリットや要求事項を解説

品質管理に関する国際規格であるIATF16949とISO9001ですが、その内容は異なります。ISO9001は品質マネジメントシステムにおける規格であり、IATF16949は自動車に関わる業界で使われている規格です。 自社における品質管理…

【記載例あり】個人情報管理台帳とは?作成方法やポイントを解説

【記載例あり】個人情報管理台帳とは?作成方法やポイントを解説

さまざまなサービスにおいて、お客様の個人情報を預かる事業形態の企業が増えています。自社の従業員や求職者、取引先だけでなく、消費者の個人情報までを保護・管理しなければなりません。 そのため管理体制が構築・運用できていることを示すためにP…

ISO内部監査員とは?資格や求められる力量を解説

ISO内部監査員とは?資格や求められる力量を解説

ISO内部監査は、マネジメントシステムのPDCAサイクルを回して運用するうえで重要なプロセスです。内部監査を効果的に実施することで、「現在のマネジメントシステムの課題」が明らかになるため、マネジメントシステムの継続的発展につながります。 …

【初心者向け】ISO22000とは?わかりやすく概要やメリットを解説

【初心者向け】ISO22000とは?わかりやすく概要やメリットを解説

ISO22000は、食品安全マネジメントシステムに関する国際規格です。食品安全といえばHACCPが2020年6月から義務化されましたが、このHACCPとISO22000とはどのような違いがあるのでしょうか? そこで、この記事ではISO…

ISO42001(AIマネジメントシステム)とは?取得メリットを解説

ISO42001(AIマネジメントシステム)とは?取得メリットを解説

近年のAI技術の進化は著しく、事業活動に利活用されることも増え、社会に大きな影響を与えています。しかし、同時にAIシステムに関するリスクや課題について問題視する声も上がっています。 そうした中、2023年12月に世界初となるAIマネジ…

個人情報保護管理者は誰を選任すべき?役割をわかりやすく解説

個人情報保護管理者は誰を選任すべき?役割をわかりやすく解説

Pマーク取得において、個人情報保護管理責任者と個人情報保護管理者を選任することが求められます。個人情報保護マネジメントシステムの構築・運用にあたり、非常に重要な役割を担う役職になるわけですが、「誰を選任すべきかわからない」という企業も多いで…

ISO27001附属書Aとは?役割や内容をわかりやすく解説

ISO27001附属書Aとは?役割や内容をわかりやすく解説

IT技術の発展・進化とともに、企業の情報セキュリティ体制の構築が求められるようになっています。そのため、情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格であるISO27001の取得を検討している企業も多いでしょう。 ISO2700…

ISOのマネジメントシステム規格の種類一覧!概要をわかりやすく解説

ISOのマネジメントシステム規格の種類一覧!概要をわかりやすく解説

皆さんはISO規格といえば何を思い浮かべるでしょうか。ビジネス分野においてISO規格といえばマネジメントシステム規格をイメージされる方が多いのではないでしょうか。 しかし「ISOのマネジメントシステム規格」と一括りにいってもさまざまな…

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや種類、取得の流れを解説

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや種類、取得の流れを解説

ISOのマネジメントシステムの取得について調べると「認証」・「認定」という似た意味の言葉が出てきます。認証はISOを取得する企業を認証機関が審査し、ISOに適合していることを認めることを指します。 一方で認定は、認定機関(日本ではJA…

123456»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を