監修者 岡信一

岡信一
東京理科大学工学部卒業後、公認会計士事務所を経て、飲食店経営会社や人材紹介会社、経営コンサルティング会社などで、法人設立やフランチャイズ、人材マネジメント、経営戦略などに携わる。 2016年、NSSホールディングス株式会社へ入社し、ISOコンサルティング事業を立ち上げ。 現在は子会社である「NSSスマートコンサルティング株式会社」の執行役員としてISOコンサルティング事業部の責任者を務める。

岡信一が著者または監修している記事(週間ランキング)

ISO審査機関(認証機関)の選び方と押さえるべき3つのポイント

ISO審査機関(認証機関)の選び方と押さえるべき3つのポイント

ISO審査機関は各企業が構築したマネジメントシステムを審査する機関です。日本には約70社以上あると言われており、審査機関によって対応できる規格を始め、審査の質や審査費用の違いなどがあります。 この中から自社に合った最適な審査機関を選ぶのは…

ISMS-PIMS認証(ISO27701)とは?メリットやPマークとの違いを解説

ISMS-PIMS認証(ISO27701)とは?メリットやPマークとの違いを解説

最近ではIT業だけでなく、個人情報の取り扱いが多い業種において、プライバシー保護の体制を強化することが求められています。 日本で有名な認証規格にはプライバシーマーク(Pマーク)がありますが、国際規格としてはISO27701(PIMS)…

【使用例あり】QC7つ道具とは?品質改善に活用するポイントを解説

【使用例あり】QC7つ道具とは?品質改善に活用するポイントを解説

品質マネジメントシステムを構築する上で出てくる「QC7つ道具」という言葉。QC7つ道具は品質改善活動を実施する過程で非常に重要なツールのことを指します。 では、具体的にどのようなものをQC7つ道具というのでしょうか?今回は、QC7つ道…

ISO14064とは?目的や種類、要求事項を徹底解説!

ISO14064とは?目的や種類、要求事項を徹底解説!

昨今、取り組みが積極化しているSDGsにおいても、特に環境問題への対応は、企業の事業活動にとって欠かせないものになってきています。 そのうち、地球温暖化への取り組みを数値化する方法として、ISO14064が注目を集めています。温室効果…

【見本あり】製造業における作業手順書の作成・運用ポイントを解説

【見本あり】製造業における作業手順書の作成・運用ポイントを解説

製造業においては、製品・サービスの品質維持・向上のために、作業手順書を作成しておくことは重要です。しかし、企業の中には「新入社員に手順を覚える際にしか使っていない」など、うまく運用できていない企業もあるでしょう。 そこで、この記事では…

TQCとは?概要やメリット、TQMとの違いをわかりやすく解説

TQCとは?概要やメリット、TQMとの違いをわかりやすく解説

製造業や建設業などのモノづくりに携わる企業にとって、「品質管理」は自社の活動を継続するうえで重要な課題です。製造に関係する部門だけでなく、全社的に取り組まなければ期待する結果が得られないこともあるでしょう。 そのために、これまで多くの…

【図解】GFSI承認スキームとは?概要を簡潔に解説

【図解】GFSI承認スキームとは?概要を簡潔に解説

食品安全規格であるFSSC22000やSQFの取得を検討し、調べている方はGFSI承認スキームという言葉を目にした方が多いのではないでしょうか。 この記事ではGFSI承認スキームについて、GFSIとは何か、承認とは何かなどを簡潔に解説しま…

【サンプルあり】qc工程表とは?作成方法や記載すべき内容を解説

【サンプルあり】qc工程表とは?作成方法や記載すべき内容を解説

自社の品質管理体制をどのように外部の企業に説明しているでしょうか。多くの企業が導入しているのが、QC工程表です。作業標準書と異なり、品質管理体制を可視化できるため、説明資料として利用できます。 しかし、これからQC工程表を作成する場合…

情報セキュリティポリシーとは?目的や策定ポイントをわかりやすく解説

情報セキュリティポリシーとは?目的や策定ポイントをわかりやすく解説

現代のIT化が進む社会では、企業が保有する情報資産を守るための情報セキュリティ対策の実施が欠かせません。さらに、自社の情報セキュリティの方針や指針を取引先や消費者に明示することも求められています。 こうした状況の中で、情報セキュリティ…

QCサークル活動は時代遅れ?形骸化する原因と適切に進めるポイントを解説

QCサークル活動は時代遅れ?形骸化する原因と適切に進めるポイントを解説

製造業では、自社の商品の品質維持や向上のために少人数で品質管理の取り組みを実施するQCサークル活動が多く実施されていました。 日本製の品質向上に貢献した活動ではありますが、現在では「時代遅れ」の活動として衰退の傾向にあるといわれています。…

12345678
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を