監修者 岡信一

岡信一
東京理科大学工学部卒業後、公認会計士事務所を経て、飲食店経営会社や人材紹介会社、経営コンサルティング会社などで、法人設立やフランチャイズ、人材マネジメント、経営戦略などに携わる。 2016年、NSSホールディングス株式会社へ入社し、ISOコンサルティング事業を立ち上げ。 現在は子会社である「NSSスマートコンサルティング株式会社」の執行役員としてISOコンサルティング事業部の責任者を務める。

岡信一が著者または監修している記事(週間ランキング)

ISO認証とは?認定との違いや規格の種類をわかりやすく解説

ISO認証とは?認定との違いや規格の種類をわかりやすく解説

ISOのマネジメントシステムの取得について調べると「認証」・「認定」という似た意味の言葉が出てきます。 しかし、この2つの言葉は全く違う意味を持つ言葉で、認証はISOを取得する企業が対象です。 一方で認定は、企業にISO認証を行って…

情報資産管理台帳とは?概要や内容、作成方法を解説

情報資産管理台帳とは?概要や内容、作成方法を解説

IT技術の発展により、多くの企業がこれまで以上の情報を簡単に扱えるようになりました。利便性に優れており、ビジネスに活用しやすくなった反面、情報資産の管理が欠かせなくっています。 その際、まず自社が保有する情報資産を洗い出すために利用さ…

ISO27017とは?要求事項や管理策をわかりやすく解説

ISO27017とは?要求事項や管理策をわかりやすく解説

クラウドを提供・利用している企業の方が、ISO27017の取得を目指すときに切っても切れないものが、要求事項です。要求事項の内容理解なしにはクラウド情報セキュリティのマネジメントシステム構築はできません。 この記事では、ISO27017を…

HACCPの資格とは?どのような種類があるの?

HACCPの資格とは?どのような種類があるの?

我が国日本でも食品の衛生管理システムであるHACCPが、全ての食品関連事業者に対して義務として課せられることが制度化しました。2020年の6月から義務化は開始し、猶予期間1年を経て全面的に義務化が開始しました。そんなHACCPに関する資格は…

施工体制台帳とは?書き方や作成義務をわかりやすく解説

施工体制台帳とは?書き方や作成義務をわかりやすく解説

工事現場では、さまざまな建設業者が協力して施工します。安全かつスムーズに工事計画を進行するには、複数の会社が担当する工事内容や責任者などを把握することが必要です。 そのために用いられるのが安全書類(グリーンファイル)の一つである施工体…

FSSC22000 ver6.0への改訂とは?変更点や移行期間をわかりやすく解説

FSSC22000 ver6.0への改訂とは?変更点や移行期間をわかりやすく解説

2023年4月1日にFSSC22000バージョン6.0が発行されました。FSSC22000は食品安全マネジメントシステムに関する国際規格で、日本でも大手有名企業をはじめとした多くの企業が取得しています。 FSSC22000をすでに取得…

QCとは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

QCとは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

QC活動とは、品質改善にかかわる活動のことです。主に製造現場で実施されてきた手法で、日本製品の品質向上に貢献してきました。自社の製造現場をより合理的に管理していきたい場合に、使用されています。 しかし、具体的にどのようなメリット・デメ…

【ISO内部監査員が解説】内部監査のやり方やポイントを紹介

【ISO内部監査員が解説】内部監査のやり方やポイントを紹介

今回のテーマは「一歩踏み込んだ内部監査」ということで、現場視点で内部監査を効果的に実施するポイントについて解説します。内部監査の基礎知識や監査の進め方などの解説は本サイトで別途取り上げていますので、そちらをご覧ください。 内部監査=組…

TQM(総合的品質管理)とは?目的や方法、TQCとの違いをわかりやすく解説

TQM(総合的品質管理)とは?目的や方法、TQCとの違いをわかりやすく解説

自社の商品・サービスの品質を高め、顧客満足度をさらに向上させたいと考えている企業は多いでしょう。しかし、品質を高めるといっても「どのような方法があるのかわからない」とお悩みの企業もあるのではないでしょうか。 製造業であればTQC活動に…

ISO審査機関(認証機関)の選び方と押さえるべき3つのポイント

ISO審査機関(認証機関)の選び方と押さえるべき3つのポイント

ISO審査機関は各企業が構築したマネジメントシステムを審査する機関です。日本には約70社以上あると言われており、審査機関によって対応できる規格を始め、審査の質や審査費用の違いなどがあります。 この中から自社に合った最適な審査機関を選ぶのは…

1234567»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を