監修者 岡信一

岡信一
東京理科大学工学部卒業後、公認会計士事務所を経て、飲食店経営会社や人材紹介会社、経営コンサルティング会社などで、法人設立やフランチャイズ、人材マネジメント、経営戦略などに携わる。 2016年、NSSホールディングス株式会社へ入社し、ISOコンサルティング事業を立ち上げ。 現在は子会社である「NSSスマートコンサルティング株式会社」の執行役員としてISOコンサルティング事業部の責任者を務める。

岡信一が著者または監修している記事(週間ランキング)

一般競争入札と指名競争入札の違いとは?メリット・デメリットを解説

一般競争入札と指名競争入札の違いとは?メリット・デメリットを解説

建設業は公共工事に参加できるようになれば、自社の経営が安定しやすくなるでしょう。公共工事に参加するには、一般競争入札と指名競争入札などの入札方法があります。 これから公共工事への参加を目指す建設業者の場合、どちらの入札方法が適している…

施工体制台帳とは?書き方や作成義務をわかりやすく解説

施工体制台帳とは?書き方や作成義務をわかりやすく解説

工事現場では、さまざまな建設業者が協力して施工します。安全かつスムーズに工事計画を進行するには、複数の会社が担当する工事内容や責任者などを把握することが必要です。 そのために用いられるのが安全書類(グリーンファイル)の一つである施工体…

3省2ガイドラインとは?概要や対策内容をわかりやすく解説

3省2ガイドラインとは?概要や対策内容をわかりやすく解説

デジタル化が進み、インターネット上に情報を保存・管理することが当たり前になっています。医療分野においても電子カルテなどのツールが進化し、医療情報の管理の電子化が進んでいます。 しかし、医療情報は個人情報など機密性の高い情報が多いため、…

品質保証(QA)と品質管理(QC)の違いとは?活動内容を解説

品質保証(QA)と品質管理(QC)の違いとは?活動内容を解説

製造業を中心に浸透している「品質保証」と「品質管理」ですが、それぞれの違いを明確に理解していますか。実は、その定義や活動内容は異なります。それぞれについて理解を深めることで、より高品質な製品・サービスの製造や提供ができる可能性があります。 …

Pマーク(プライバシーマーク)取得のメリット・デメリットを解説

Pマーク(プライバシーマーク)取得のメリット・デメリットを解説

プライバシーマーク(Pマーク)を取得するためには、規格要求事項に対応し、マネジメントシステムを構築することが必要です。 プライバシーマークの取得を目指す企業は、「取引先から認証取得を求められた」、「官公庁の入札案件の加点対象になるから…

経審(経営事項審査)とは?点数の上げ方や仕組みを解説

経審(経営事項審査)とは?点数の上げ方や仕組みを解説

国や地方公共団体などが発注する公共工事を請け負いたいと考えている企業は、入札参加を希望し、経営事項審査を受けなければなりません。競合他社との競争に勝つためには、経営事項審査において高い評価を受けることが必要です。 そのためには、経審につい…

環境マネジメントシステムが勢揃い!ISO14000ファミリーとは

環境マネジメントシステムが勢揃い!ISO14000ファミリーとは

環境マネジメントシステムの規格として世界的に有名なISO14001ですが、ISO14001の他にも14000シリーズには様々な規格が存在します。これらの規格群を総括して「ISO14000シリーズ」や「ISO14000ファミリー」と称しますが…

ISO27017とは?取得期間・費用・方法を解説

ISO27017とは?取得期間・費用・方法を解説

ソフトウェア、アプリケーションなどがネットワーク経由で提供されるようになり、クラウドは世界中でなくてはならない存在となりました。 この記事では、クラウドサービスに関する情報セキュリティの規格であるISO27017の内容から取得にかかる期間…

ISO14000とは?概要やISO14001との違いを解説

ISO14000とは?概要やISO14001との違いを解説

SDGsが世界的に注目を集めるようになってから、日本においても環境経営を目指す企業が増えています。環境経営とは、「自然環境に配慮しつつ、自社の企業価値を高めていく経営」のことです。 そしてその代表的な認証規格に、ISO14001が挙げ…

【初心者向け】ISO45001取得のメリット・デメリットとは?

【初心者向け】ISO45001取得のメリット・デメリットとは?

ISO45001は労働安全衛生マネジメントシステムに関する国際規格です。日本でも働き方改革関連法施行によって経営者の関心なども高まってきました。そこで知りたいのは、ISO45001を導入することで企業にとってどのようなメリットがあるのかでし…

123456789
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を