監修者 岡信一

岡信一
東京理科大学工学部卒業後、公認会計士事務所を経て、飲食店経営会社や人材紹介会社、経営コンサルティング会社などで、法人設立やフランチャイズ、人材マネジメント、経営戦略などに携わる。 2016年、NSSホールディングス株式会社へ入社し、ISOコンサルティング事業を立ち上げ。 現在は子会社である「NSSスマートコンサルティング株式会社」の執行役員としてISOコンサルティング事業部の責任者を務める。

岡信一が著者または監修している記事(週間ランキング)

FSSC22000の取得企業数は?取得事例や対象分野を解説

FSSC22000の取得企業数は?取得事例や対象分野を解説

FSSC22000認証は、食品安全に関する国際規格ではありますが、実際にどのような企業が取得しているのでしょうか。食品安全に関する規格にはISO22000もあるため、FSSC22000を取得すべきかわからないという企業もあるでしょう。 …

【サンプルあり】ISMS適用宣言書とは?必要性や作成方法を解説

【サンプルあり】ISMS適用宣言書とは?必要性や作成方法を解説

ISMS認証(ISO27001)を取得する際には、ISMS適合宣言書の作成が欠かせません。社内でのセキュリティ体制の管理だけでなく、外部にも自社のセキュリティ体制を示すうえで重要な文書です。 しかしはじめてISMS認証を取得する場合、IS…

TQCとは?概要やメリット、TQMとの違いをわかりやすく解説

TQCとは?概要やメリット、TQMとの違いをわかりやすく解説

製造業や建設業などのモノづくりに携わる企業にとって、「品質管理」は自社の活動を継続するうえで重要な課題です。製造に関係する部門だけでなく、全社的に取り組まなければ期待する結果が得られないこともあるでしょう。 そのために、これまで多くの…

【具体例あり】個人情報とは?定義や種類、取り扱い方を解説

【具体例あり】個人情報とは?定義や種類、取り扱い方を解説

あらゆる分野におけるデジタル化が進む現代において、多くの事業者が大量の個人情報を取り扱うようになりました。一方で、そうした個人情報を狙うサイバー攻撃や不正アクセスなどの情報セキュリティリスクも増えています。 そのため、事業者は個人情報…

ISOのマネジメントシステム規格の種類

ISOのマネジメントシステム規格の種類

皆さんはISO規格といえば何を思い浮かべるでしょうか。ビジネス分野においてISO規格といえばマネジメントシステム規格をイメージされる方が多いのではないでしょうか。 しかし「ISOのマネジメントシステム規格」と一括りにいってもさまざまな…

SDGsウォッシュの事例から読み解く原因と対策。気をつけるべきポイントとは?

SDGsウォッシュの事例から読み解く原因と対策。気をつけるべきポイントとは?

SDGsへの取り組みが企業で広がりをみせています。 目標達成年度である2030年まで残り10年を切り、企業でのSDGsへの取り組みが加速しています。一方でSDGsへの取り組みを行っているように見せて、内実が伴っていない事例もでてきています…

SDGsは企業の義務?政府の方針は?取り組まないリスクを解説

SDGsは企業の義務?政府の方針は?取り組まないリスクを解説

SDGsという言葉を耳にする機会が増えてきました。政府やメディアでもSDGsについて情報発信に力を入れ始めているようです。しかし、多くの企業がSDGsに積極的に参加する中、SDGsは義務なのか、罰則などはないのかと不安に思う経営者もいるので…

Pマークの委託先管理とは?手順やポイントをわかりやすく解説

Pマークの委託先管理とは?手順やポイントをわかりやすく解説

個人情報を取り扱ううえで、専門的な知識や技術、システムがある組織に情報を委託している企業も少なくありません。そのため、Pマーク(プライバシーマーク制度)では委託先管理が要件に含まれています。 そこで、この記事ではPマークにおける委託先…

QCサークル活動は時代遅れ?形骸化する原因と適切に進めるポイントを解説

QCサークル活動は時代遅れ?形骸化する原因と適切に進めるポイントを解説

製造業では、自社の商品の品質維持や向上のために少人数で品質管理の取り組みを実施するQCサークル活動が多く実施されていました。 日本製の品質向上に貢献した活動ではありますが、現在では「時代遅れ」の活動として衰退の傾向にあるといわれています。…

【改訂版】ISO22000:2018の要求事項における変更点を分かりやすく解説

【改訂版】ISO22000:2018の要求事項における変更点を分かりやすく解説

ISO22000は、食品安全に関するマネジメントシステム規格です。 食品工場や販売店、飲食店、生産者などの食品関連事業者が取り入れることで、消費者の口に届くまでの食品安全を守る仕組みづくりの基準のことです。 2018年に改定され、要求事…

12345678910
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を