コラム(42ページ目)

コラム(新着順)(42ページ目)

HACCPシステム構築の手順  第3講座 フローダイアグラムの作成

HACCPシステム構築の手順 第3講座 フローダイアグラムの作成

フローダイアグラムの作成 食品安全チームは、食品安全マネジメントシステムが適用される製品または工程の種類に対して、フローダイアグラムの作成をします。このフローダイアグラムは、予測される食品安全ハザードの発生、増大または混入の評価の基礎を提…

HACCPシステム構築の手順 第2講座 製品の特性、意図した用途の記述

HACCPシステム構築の手順 第2講座 製品の特性、意図した用途の記述

トップマネジメントは食品安全チームのメンバーを指名します。食品安全チームは、食品安全マネジメントシステムを構築し、実施するうえで必要な、適用範囲内の製品、工程、機器及び食品安全ハザードなどを含む、多方面の知識と経験を有しているメンバーにより…

HACCPシステム構築の手順 第1講座 食品安全の基準HACCPへの取組

HACCPシステム構築の手順 第1講座 食品安全の基準HACCPへの取組

食品安全の基準HACCP(ハサップ) 食品安全の基準HACCPへの最初の取り組みは、宇宙開発において宇宙飛行士をバクテリアや化学物質、物理的危害から守る、宇宙飛行士の安全確保のために1960年代にNASAによって食品安全の基準HACCPの…

【品質マネジメント7原則】関係性管理とは

【品質マネジメント7原則】関係性管理とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 組織の周りには、ステークホルダーというものが存在しており、様々な利害関係が組織を取り巻いています。ISOで…

【品質マネジメント7原則】客観的事実に基づく意思決定とは

【品質マネジメント7原則】客観的事実に基づく意思決定とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 「勘と経験と度胸による経営――。」なんとなく、このような言葉が時代遅れであるような気がしますが、品質マネジ…

【品質マネジメント7原則】ISOにおける改善とは

【品質マネジメント7原則】ISOにおける改善とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 私達の身の回りの環境は絶え間なく変化しています。例えば、2007年に初めて発表されたスマートフォンはまたた…

【具体例あり】ISO9001プロセスアプローチとは?わかりやすく解説

【具体例あり】ISO9001プロセスアプローチとは?わかりやすく解説

品質 マネジメントシステムでは、仕事はプロセス(業務)のつながりとみなします。組織内において、個々が決められた通りに業務を遂行し、次のプロセスへ引き継いでいく……そんな業務の流れの見方をすることで、マネジメントシステムはより効率的に、効果的…

【品質マネジメント7原則】人々の積極的参加とは

【品質マネジメント7原則】人々の積極的参加とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 品質 マネジメントシステムとは、いわばサービスの品質を管理するシステム…つまり、会社の仕組みやルールの一つ…

【品質マネジメント7原則】ISO9001におけるリーダーシップとは

【品質マネジメント7原則】ISO9001におけるリーダーシップとは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 ISO9001を取得するにあたって、組織におけるリーダーは、品質マネジメントシステムを構築し、実証し、その…

【品質マネジメント7原則】ISOにおける顧客重視とは

【品質マネジメント7原則】ISOにおける顧客重視とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 ISO9001の最終目標である顧客重視。言葉の意味はそのまま「お客様が求める品質の製品やサービスを提供する…

«3738394041424344454647»

プロ講座

より専門的にISO各種規格やHACCPをコンサルタント目線で自社取得、内部監査、専門的な情報などを状況別にコラムで解説しています。

ISOプロ講座
ISOプロのコンサルタントによる専門家コラム。取得・運用のトレンドや課題をテーマにコンテンツ発信中。
HACCPプロ講座
ISOプロの食品安全に詳しいコンサルタントによる専門家コラム。HACCP構築や運用のトレンドや課題をテーマに解説。
インタビュー 自社リソースはお客様のために!ISO取得のアウトソーシングという選択

自社リソースはお客様のために!ISO取得のアウトソーシングという選択

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 ISO9001の取得はどっちがお得? コンサルタント募集
WEBからもご相談受付中
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を