ISO 9001では、品質 マネジメントシステム を正しく運用するために妥当な測定結果を出すことができるように、適切な測定機器を使用することが要求事項にて定められています。そのため、測定機器の校正(計測器の校正)を行うこと等が必要となってきます。今回は、ISO9001 における計測器の校正について解説していきたいと思います。

測定器の校正とは

測定器の校正とは、測定活動を適正に行うために、測定機器の校正を定期的に行うことを指します。ものづくりやサービス提供をするために、その活動が計画した通り実行されているのか、「確認」を行うためには、測定機器が信頼できるものである必要が前提条件となります。

ただし、業種によっては、5m程度のズレであれば品質に影響なしといったものもあるため、自社の製品及びサービスではどの程度、測定の精度が求められるのかを、事前に意識しておく必要もあります。

このため、ISO9001には以下のようなことが要求事項内に記載されています。

要求事項に対する製品及びサービスの適合を検証するために監視又は測定を用いる場合,組織は,結果が妥当で信頼できるものであることを確実にするために必要な資源を明確にし,提供しなければならない。
組織は,用意した資源が次の事項を満たすことを確実にしなければならない。
a)実施する特定の種類の監視及び測定活動に対して適切である。
b)その目的に継続して合致することを確実にするために維持されている。組織は,監視及び測定のための資源が目的と合致している証拠として,適切な文書化した情報を保持しなければならない。
JIS Q 9001:2015

では、この測定器を適切に運用するためにはどのようなことが必要なのでしょうか?

品質管理に携わる方へ

ISO9001は、品質向上・顧客満足度向上を目指すためのQMS(品質マネジメントシステム)に関するルールを決めた国際認証です。取得が取引の条件にしている企業もいることがあり、取引要件を満たしたり、信頼できる企業であることを対外的にアピールするために取得する企業が多いです。

ISOプロでは、ISO9001(QMS)の概要や要求事項、取得方法や取得コストなどを分かりやすくまとめた資料をご用意しております。無料でお渡ししておりますので、少しでもご興味ある方はぜひ下記より資料請求ください。

品質管理に携わる方へ
累計ダウンロード5,000件突破!ISO9001丸わかり説明資料

校正の期限

校正に関連する要求事項からの逸脱として、最も多いのがこの校正期限に関するものです。測定機器が信頼できる測定結果をアウトプットできる状態を維持するためには、その測定機器の校正タイミングを文書化して保持する必要が出てきます。――しかし、その期限を過ぎても校正がされずに計測器が運用されることがあるのです。

これを回避するためには、例えば以下のようなことを行っておくと良いでしょう。

  • スケジュール管理ツールなどで測定機器の校正を実施する時期を予め取り決めておく
  • 組織の年間スケジュールに組み込む

スケジュール管理などは個人の裁量に依存してしまいがちですが、これはマネジメントシステムを運用するにあたって最も危険なことです。なぜなら、その管理を任せていた個人が辞職しないとも限りませんし、その個人が失念することだってあるからです。マネジメントシステムにおいて重要なものは、個人に依存しない形で運用できるような仕組みを構築しておきましょう。

品質管理に携わる方へ

ISO9001は、品質向上・顧客満足度向上を目指すためのQMS(品質マネジメントシステム)に関するルールを決めた国際認証です。取得が取引の条件にしている企業もいることがあり、取引要件を満たしたり、信頼できる企業であることを対外的にアピールするために取得する企業が多いです。

ISOプロでは、ISO9001(QMS)の概要や要求事項、取得方法や取得コストなどを分かりやすくまとめた資料をご用意しております。無料でお渡ししておりますので、少しでもご興味ある方はぜひ下記より資料請求ください。

品質管理に携わる方へ

使い捨て測定器の使用について

測定器の中には、使い捨てのものも存在します。組織として測定器を運用していくには維持費がかかりますから、測定回数が少ないのであれば使い捨てのものを利用することは合理的な決断であると言えるでしょう。

しかし、その使い捨ての測定器が過去に使用した測定器と同じ精度を発揮するものなのかどうかということを保証するものがなければ、そもそもその測定は意味のないものとなってしまいます。

このため、使い捨ての測定器を利用する場合は過去の測定と現在の測定の妥当性を維持できるように、その妥当性を証明できる文書を保持しておく必要があります。例えば、JIS1級品を使用する等のルールを定めておくなどが必要となってきます。

累計ダウンロード5,000件突破!ISO9001丸わかり説明資料

大事なのは、測定の妥当性を維持すること

さて、小難しいことをつらつらと書いてきましたが、結局のところ、以下のようなポイントを抑えておけばOKということになります。

  • その測定が信頼できるものであることを、客観的に証明する
  • 過去の測定と比較したときに、その測定の妥当性を維持する

測定は、データを得ることですからそのデータの妥当性を維持できなければその測定に意味はありません。意味のない測定からは、合理的な品質改善は生まれません。つまり、組織が品質改善において間違いなく合理的な決断を下すことができるように信頼できる、また過去のデータと比較できるデータを収集することができるように測定器を運用する必要があるのです。

まとめ

今回は、ISO9001における計測器の校正について解説してきました。ISO9001で要求されることは、品質改善のために必要不可欠なものばかりです。「この要求事項は、なんのためにあるものなのか」ということについて着目して、正しく品質マネジメントシステムを運用することができるようにしてみましょう。

累計ダウンロード5,000件突破!ISO9001丸わかり説明資料
  • 無料資料 | ISO9001導入 徹底解説
  • 『ISO9001を網羅的に分かりやすく』をコンセプトに、ISOコンサルタント監修のもとISO9001について図解などを交え詳細に解説しています。分かりやすいというお声も多くいただいていますので、ぜひ御社でご活用ください。
  • 必須ご担当者様名
  • 必須電話番号
  • 任意会社名
  • 任意メールアドレス
  • 必須個人情報の取り扱い
    (個人情報保護方針を読む)

ISOプロでは月額4万円から御社に合わせたISO運用を実施中

ISOプロではISO各種の認証取得から運用まで幅広くサポートしております。

また、マニュアル作成など御社に合わせたムダのない運用を心がけており、既に認証を取得しているお客様においてもご提案しております。

サポート料金においても新プランを用意し、業界最安級の月額4万円からご利用いただけます。

ISO9001、40,000円/月から作業工数ほぼ0実現!ISO新規取得・運用完全サポートならISOプロ