ISO9001専門コンテンツ(6ページ目)

ISO9001専門コンテンツ(新着順)(6ページ目)

成功する為の2015年版のISO9001とは?

成功する為の2015年版のISO9001とは?

製造業や建築業、土木関係の世界までどんな業界でも、安全と製品など品質を確保するために昼夜を問わず様々な努力や活動が繰り広げられています。世の中では顧客要求によるものなどにより、様々な品質に関する規格や基準、資格や認証というものが存在していま…

製造業のマネジメントシステム規定の「ISO9001」

製造業のマネジメントシステム規定の「ISO9001」

ISO9001の認証取得を考える企業は年々増加傾向にありますが、こちらは品質マネジメントシステム規定のことです。現在ではさまざまな企業がこの認証を得ようと考えていますが、どうして多くの企業が認証取得にこだわるのか理解できないという方もおられ…

製造業でのISO9001のISOは何を指してる?

製造業でのISO9001のISOは何を指してる?

製造業の世界ではよく知られるISO9001ですが、そもそもこれが何を指してるかについて詳しくご存じの方は少ないのではないでしょうか。 現在では国内で主要取引を行っている会社はもちろん海外に事業進出している企業の多くもISO9001の認…

【最新】ISO9001:2015が改訂予定!発表内容のまとめ

【最新】ISO9001:2015が改訂予定!発表内容のまとめ

ISO9001は2015年版に改訂がされて以降、9年間にわたり改訂されませんでした。しかし2023年に改訂が確定し、2024年6月現在では改訂作業が進められています。 ISO9001を取得している企業はもちろん、今後取得を検討している…

ISO9001の2008年版から2015年版へ移行の概要

ISO9001の2008年版から2015年版へ移行の概要

製品製造業に携わっている方や事業を営んでいる方だとISO9001(品質)というワードを耳にしたこともあるのではないでしょうか。必要な業務手順や業務規定にて製品を管理している企業、製造業のシーンでは頻繁に耳にする言葉だと思いますが、ISO90…

HACCP認証取得費用はISO9001と比べてどれぐらい?

HACCP認証取得費用はISO9001と比べてどれぐらい?

食の安全性が求められているいま、HACCP(ISO22000)の取得が必要になってきています。食品を流通するにあたって、より多くの人々からの信用を得ることが大切だからです。 中小の食品製造業でも導入したいHACCP(ISO22000)…

ISO9001とISO22000の違いとは?わかりやすく解説

ISO9001とISO22000の違いとは?わかりやすく解説

昨今、食品安全性に関する社会的ニーズはますます高まっています。食品安全への取り組みを怠って食中毒などの食品事故を発生させてしまうと、社会的な信用が失墜して企業経営は難しくなるでしょう。 そのため、食品に関わる企業の多くが、国際標準規格…

顧客の満足を得る「ISO9001」の品質方針とは?

顧客の満足を得る「ISO9001」の品質方針とは?

ISO9001は、主に品質マネジメントシステムのことです。ISOの考え方の下敷きには、国際間で商品やサービスの取引を行う上で必要な共通の基準を決めるというものがあります。 ISOで品質管理を考える 日本でもJIS(日本産業規格)があり、…

ISO9001、14001の2015年版への移行

ISO9001、14001の2015年版への移行

当社ではISO9001,ISO14001の2015年に行われました規格の改訂のご対応が困難なお客様に対しましても対応させていただいております。 2018年の9月までの移行となりますが、マニュアル作成や内部監査など、移行完了まで長期…

123456
インタビュー あいまいなルールを明確化!取得過程を教育にも活用したハイキス

あいまいなルールを明確化!取得過程を教育にも活用したハイキス

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 コンサル選定で押さえるべき4つのポイント コンサルタント募集
WEBからもご相談受付中
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を