ISO22000コラム一覧(2ページ目)
ISO22000コラム一覧(新着順)(2ページ目)

ISO22000認証を取得する方法と流れを知ろう
これからISO22000の認証取得を考える企業にとって、どのような流れで認証取得に向けて動くのか気になるポイントではないでしょうか? この記事では、現役のISOコンサルタント監修のもと、ISO取得の流れをきめ細かくステップに分けてご紹介し…

ISO22000とは?認証取得のキホンと規格要求事項を徹底解説【ISO22000入門】
食品安全衛生管理に関わる企業では、『HACCP』や『FSSC22000』、『ISO22000』の導入を検討されている場合も多いのではないでしょうか? この記事では、食品衛生管理に関する規格においての『ISO22000』の位置づけや、I…

【チェックリスト】ISO22000・FSSC22000の内部監査を解説
食品安全マネジメントシステムの認証規格であるISO22000を取得するためには、内部監査を実施する必要があります。この内部監査では、組織の内部の人間やコンサルタントによって組織が構築した食品安全マネジメントシステムの有効性と規格適合性をチェ…

【具体例あり】ISO22000の食品安全方針・食品安全目標を解説
ISO22000規格の食品安全マネジメントシステムを構築するにあたって、食品安全方針と食品安全目標というものを決定する必要があります。この食品安全方針と食品安全目標は、ISO22000規格の基幹部分とも呼べる概念ですが、具体的にどのように決…

食品安全目標の設定方法について解説します
食品安全衛生マネジメントシステム(FSMS)の規格であるISO22000。このISO22000に従ってマネジメントシステムを構築するにあたって、「食品安全目標」というものを設定する必要があります。 この食品安全目標はマネジメントシステ…

【初めての方向け】FSSC22000とは?
日本でもHACCPが改正食品衛生法によって制度化され、食の安全や品質に関する機運が高まってきています。そんな中、HACCPの義務化に伴って、「どうせなら食品安全マネジメントシステムの認証を受けてみよう」と考える企業も増えてきています。 …

【初心者向け】ISO22000とは?わかりやすく概要やメリットを解説
ISO22000は、食品安全マネジメントシステムに関する国際規格です。食品安全といえばHACCPが2020年6月から義務化されましたが、このHACCPとISO22000とはどのような違いがあるのでしょうか? そこで、この記事ではISO…

食品安全規格の種類一覧!ISO・HACCP・FSSCなどを解説
マネジメントシステムの認証規格の中では、品質・環境マネジメントシステムがメジャーですが、食品関連のマネジメントシステム規格も非常に多くの種類があります。 いずれの規格も食品安全性の向上を目指しますが、それぞれ取り組む内容は大きく異なります…

FSSC22000とISO22000の違いとHACCPとの関係性
ISO22000と言えば食品安全衛生マネジメントシステムに関する国際規格で、この規格をベースとしたより確実な食品衛生のマネジメントシステムの国際規格がFSSC22000です。 一方でHACCPは衛生管理の手法であって、ISO22000やF…

GMP(適正製造規範)とは?わかりやすく解説します!
食品安全衛生管理では、近年HACCPに注目が集まっていますが、HACCPはあくまで食品の安全衛生の水準を向上させるための手法です。諸外国では、この安全面に加えて品質面についての基準を求める流れが進んでいます。 そこで登場するキーワード…

これぞ従業員の意識改革!製造販売業が取り入れた統合マネジメントシステム
週間ランキング
- FSMS
- 全て

ISOガイド
- コラム
- ISO導入企業の声