ISO全般コラム一覧(7ページ目)

ISO全般コラム一覧(新着順)(7ページ目)

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや種類、取得の流れを解説

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや種類、取得の流れを解説

ISOのマネジメントシステムの取得について調べると「認証」・「認定」という似た意味の言葉が出てきます。認証はISOを取得する企業を認証機関が審査し、ISOに適合していることを認めることを指します。 一方で認定は、認定機関(日本ではJA…

ISO規格における内部監査の目的とは

ISO規格における内部監査の目的とは

ISOのマネジメントシステム認証を取得するためには、審査が必要なことはいうまでもありませんが、審査機関に審査を依頼する前に内部監査というものを実施します。この内部監査は実は有効なマネジメントシステムを構築するにあたっては非常に重要な工程であ…

ISO9001とISO14001は統合できる?方法やメリットを解説

ISO9001とISO14001は統合できる?方法やメリットを解説

製造業や建設業をはじめとして、幅広い業種で取得が進んでいるISO9001とISO14001。両方の規格を取得する企業も増えていることから、運用や審査を効率化するために統合する動きも活発になってきています。 そこで、この記事ではISO9…

ISOにおける審査機関とは

ISOにおける審査機関とは

ISOのマネジメントシステム認証を受ける際には、どのようなマネジメントシステム規格であっても審査機関から審査を受ける必要があります。では、この審査機関はどのような役割を持ち、どのような業務を行っているのでしょうか? 今回は、ISOの審…

JIS規格とは?概要や目的、ISO規格との違いを解説

JIS規格とは?概要や目的、ISO規格との違いを解説

日本においては、JIS規格が要求事項として認知されていますが、これらはISO規格とどのような違いがあるのでしょうか? ISO(国際標準化機構)が制定するISO規格の原文は英文のため、日本語に翻訳したものをJISとして発行しています。 …

全てのマネジメントシステムの基本!「MSS共通テキスト」とは

全てのマネジメントシステムの基本!「MSS共通テキスト」とは

MSS共通テキストとは、合同技術調整グループ(JTCG)とISO/TMB(技術管理評議会)によって開発された、ISOのマネジメントシステム規格に共通する規格構造を取りまとめた文書です。 品質マネジメントシステムの規格であるISO900…

ISO取得における目標設定の重要性

ISO取得における目標設定の重要性

ISO9001であれば品質目標、ISO14001であれば環境目標、ISO27001であれば情報セキュリティ目的。ISO認証を取得するにあたっては、目標設定というものが必要になります。この目標設定とは、なんのためにあるもので、なぜ行う必要があ…

【具体例あり】ISOの「リスクと機会」とは?目的や概要を解説

【具体例あり】ISOの「リスクと機会」とは?目的や概要を解説

ISO規格では「リスク及び機会」というフレーズが要求事項に出てきます。このリスク及び機会とはどういう意味なのでしょうか?また、具体的にはどのような取り組みを行わなければならないのでしょうか? そこで、この記事では「リスク及び機会」の概…

マネジメントシステムの要求事項にある附属書Aとは

マネジメントシステムの要求事項にある附属書Aとは

マネジメントシステムの要求事項には、「附属書A」というものがあります。この附属書Aとは何なのでしょうか? 今回は、附属書Aについて解説していきたいと思います。 附属書Aとは 附属書Aとは、マネジメントシステムの要求事項に追加されたも…

ISOにおけるサーベイランス審査(定期審査)とは

ISOにおけるサーベイランス審査(定期審査)とは

ISOの認証取得後に、サーベイランス審査(審査機関によっては維持審査、定期審査と呼ばれることもあります)というものを行う必要があります。このサーベイランスとはどういう意味なのでしょうか? 今回は、ISOにおけるサーベイランスとは何なのか、…

«23456789
初心者コンテンツ
これからISOを勉強する方に向けてわかりやすく解説しています。
基本コンテンツ
ISOの基本となる部分をわかりやすく解説しています。
専門コンテンツ
ISOの専門的な部分を解説しています。
インタビュー 社員一人ひとりが大きく成長!右肩上がりを加速させるアーズ総合開発

社員一人ひとりが大きく成長!右肩上がりを加速させるアーズ総合開発

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 結局のところ、どんなコンサルタントがいいの? コンサルタント募集
WEBからもご相談受付中
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を