コラム(66ページ目)
コラム(新着順)(66ページ目)

ISO27001の規格改訂を補うマニュアル
たくさんの情報を扱う企業にとって情報管理能力は非常に重要な分野になります。情報の中には自社の社員の個人情報や、顧客に関する情報、今後の展開に関する重要な機密情報や、取引先から預かった情報など、どれも適切に管理しなければならない情報ばかりです…

世界一のISO大国だった日本の環境離れをISO14001改訂で克服
経済大国である日本は世界一のISO大国としても知られていました。しかし、現在はISOの取得は減少しています。世界一の経済大国であった日本のISO離れは改善されていくのでしょうか。 ISOとは ISOとは国際標準化機構の略称です。国際的な…

プライバシーマーク(Pマーク)の要求事項とは?
個人情報マネジメントシステム(Pマークマネジメントシステム・PMS)とは、個人情報保護のための仕組みです。この制度は財団法人「日本情報処理開発協会(JIPDEC)」が運用しています。 2005年に施行した個人情報保護法がきっかけに名前が知…

世界で一度は泊まってみたいホテル「ソフィテルサンタクララ」もついにISO14001を取得!
海外旅行が好きな方はニューヨークやロンドンなどのメジャーな観光地よりも南ヨーロッパや中南米などの異国情緒全開の土地を訪れて、別世界にいるような気分を満喫することを好むかもしれません。そんな気持ちを味わえる世界的ホテルの一つがコロンビアにある…

負担の大きいISO27001のスリム化サービスをご存じですか?
IT化の流れは近年ますます多くの企業に打ち寄せています。ITを使いこなすことができれば、複雑な情報の処理も簡単にできるようになりますし、仕事の受注の幅も広がることでしょう。一方で、情報を適切に管理する能力が企業としてしっかりしているのかとい…

ISO9001取得のセミナー費用はいくらかかる?
世の中ではさまざまな研修やセミナーというものが開かれていますが、それぞれやり方も規模も費用もまちまちです。製造業でも建築業でも土木の世界でも、資格や規格が重要なポイントとなってきますので、多くの企業が積極的に研修を開いたり、講師を招いたりし…

Pマーク取得準備に必要!PMS文書って?
プライバシーマーク(Pマーク)取得準備にあたっては、マニュアル化と文書化が必要です。個人情報保護のための具体的な対策を考え、実際に運用できるような仕組みを文書化したものをPMS(個人情報マネジメントシステム)文書といいます。 Pマークは、…

行政機関の入札条件としてもISO27001の取得は重要
情報化社会において企業としてもたくさんの情報を扱うようになっています。顧客の情報から、社員の個人情報まで膨大な数の情報を管理するには、しっかりとしたセキュリティがないと機能しません。企業として、情報資産を守る取り組み方は、企業の信用問題にも…

ISO14001コンサルタントの必要性やサポート内容、選び方を解説
大企業はもちろん、中小企業でも組織として環境問題にどのように活動・改善しているかは、その企業の資質を考慮するうえで重要な鍵となっています。 そのため、特に建設業や製造業など、環境に与える影響が大きい業種においては、ISO14001を取…

失敗しないISO9001コンサル会社の選び方!必要性やメリットも解説
コンサルティングという言葉が世の中でよく聞かれるようになって久しいですが、いまだにその意味するところをよく理解していないという方も多いのではないでしょうか? コンサルタントとは、「専門家の立場から相談にのりアドバイスをすること」や「企…
- ISO9001
QMS:品質マネジメントシステム
- ISO14001
EMS:環境マネジメントシステム
- ISO45001
OHSMS:労働安全衛生マネジメントシステム
- ISO27001
ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム
- ISO22000
FSMS:食品安全マネジメントシステム
- HACCP
食品安全:危害分析重要管理点
- ISO全般
プロ講座
より専門的にISO各種規格やHACCPをコンサルタント目線で自社取得、内部監査、専門的な情報などを状況別にコラムで解説しています。