コラム(43ページ目)

コラム(新着順)(43ページ目)

【品質マネジメント7原則】ISOにおける顧客重視とは

【品質マネジメント7原則】ISOにおける顧客重視とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 ISO9001の最終目標である顧客重視。言葉の意味はそのまま「お客様が求める品質の製品やサービスを提供する…

HACCPとは?義務化までに何をしなければいけない?【HACCP入門】

HACCPとは?義務化までに何をしなければいけない?【HACCP入門】

2020年6月から義務化となったHACCP。 『食』を取り扱う食品製造事業者はHACCPという言葉に敏感になっているのではないでしょうか。 このページでは、HACCPについて理解を深められるようにHACCPの基本や全体像について解説して…

ISO9001要求事項の完全ガイド!構成・実施内容についてわかりやすく解説

ISO9001要求事項の完全ガイド!構成・実施内容についてわかりやすく解説

これからISO9001の取得を考えている人は、その情報の多さから何をどのように理解し、どのように進めればよいのかわからないと感じる方は多いのではないでしょうか?企業がISO9001を取得する理由として、「お客様の信頼獲得」があります。自社が…

品質マネジメント7原則の内容とそれぞれの意味や必要性とは?

品質マネジメント7原則の内容とそれぞれの意味や必要性とは?

ISO規格は学校でのテストのように、「この課題をクリアしていればOK」というわけにはいきません。ISOで定められている要求事項に則ったルールを構築し、そのルールを継続的に改善していく必要があり、その仕組を構築する必要があります。 この…

ISOの内部監査でチェックすべき項目11選

ISOの内部監査でチェックすべき項目11選

ISOの認証を取得・維持するためには審査機関からの審査を受ける必要、規格への適合を確実にする意味でも内部監査というものの実施が必要なのですが、内部監査では具体的にはどのようなポイントをチェックする必要があるのでしょうか。 今回は、IS…

企業の社会的責任とCSR活動のメリット

企業の社会的責任とCSR活動のメリット

企業の社会的責任は、CSR(Corporate Social Responsibility)と呼ばれますが、ISOマネジメントシステムの視点で見たときに、CSRとはどのようなもので、取り組むことでどのようなメリットをもたらすのでしょうか。 …

OPRPとは?PRPと何が違うの?

OPRPとは?PRPと何が違うの?

ISO22000では、HACCPでも出てくるPRPと共にOPRP という用語が定義されています。このOPRPとはどのようなものなのでしょうか?また、似たような言葉であるCCPやPRPとは何が異なるのでしょうか? 今回はOPRPという用…

【第10講座】ISO返上、それでも認証の再取得

【第10講座】ISO返上、それでも認証の再取得

ISO返上を勧めましたが 高い費用を費やして構築し、また高い費用を費やして維持してきたISOマネジメントシステムの認証、それなのに経営方針を支援する効果が期待できるところまで成長していないとすると、それは審査が成長を促すものでなかったから…

【第9講座】ISO審査機関の選定方法

【第9講座】ISO審査機関の選定方法

ISO返上からの回帰 ISO返上は負担が軽くなるというメリットはありますが、そのままではせっかく構築し運用してきたマネジメントシステムが崩れて行くことは間違いありません。そこでISO返上後の専門家のコンサルタントによる内部監査をお勧めして…

【第8講座】ISOコンサルタントの選定基準

【第8講座】ISOコンサルタントの選定基準

内部監査を外部に委託するISOコンサルタントには、大きく“経営者を経験したこともあるコンサルタント”と“企業の品質保証部責任者を経験して退職したコンサルタント”のに分かれます。企業が内部監査を外部に委託する場合、どちらのコンサルタントに委託…

«3839404142434445464748»

プロ講座

より専門的にISO各種規格やHACCPをコンサルタント目線で自社取得、内部監査、専門的な情報などを状況別にコラムで解説しています。

ISOプロ講座
ISOプロのコンサルタントによる専門家コラム。取得・運用のトレンドや課題をテーマにコンテンツ発信中。
HACCPプロ講座
ISOプロの食品安全に詳しいコンサルタントによる専門家コラム。HACCP構築や運用のトレンドや課題をテーマに解説。
インタビュー ISO返上から再取得へ~穂高電子が目指した「会社のためのISO」~

ISO返上から再取得へ~穂高電子が目指した「会社のためのISO」~

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 取引先にISO取得を求められたら何をすべきか?? コンサルタント募集
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を