講義内容
- マネジメントシステムとは? 第1講座~論考の目的~
- マネジメントシステムとは? 第2講座~フィードフォワードな方法論の品質保証へ~
- マネジメントシステムとは? 第3講座~ナレッジマネジメントの組織運営~
- マネジメントシステムとは? 第4講座~ISO9000シリーズ1994年版と2000年版の方法論~
- マネジメントシステムとは? 第5講座~マネジメントシステムとは社会システム~
- マネジメントシステムとは? 第6講座~マネジメントシステム=戦略的PDCAのナレッジ経営~
- マネジメントシステムとは?第7講座 ~マネジメントシステムに内在する知識変換プロセス~
- マネジメントシステムとは? 第8講座~「知力経営」の知識論はより実践的で包括的~
- マネジメントシステムとは? 第9講座~マネジメントシステムの創造性コードを『気づき』が動かす~
- マネジメントシステムとは?第10講座~W型問題解決図式の右脳のVを回す監査~
- マネジメントシステムとは?第11講座~「4つの窓」による創造的な監査技法~
- マネジメントシステムとは?第12講座~ブレイクスルー思考的プロセスアプローチ~
- マネジメントシステムとは?第13講座~ブレイクスルー思考の目的展開とシステム観~
- マネジメントシステムとは?第14講座~プロセスアプローチをブレイクスルー~
- マネジメントシステムとは?第15講座~タートル解析とシステムアプローチ~
- マネジメントシステムとは?第16講座~創造性コードのビフォー&アフター~
『気づき』を促すW型問題解決監査から、さらにナレッジ経営として知識創造プロセスについて確認しておきます。紺野と野中の「知力経営」は、知識創造プロセスを「知識変換レベル」として、「4つの窓」のメカニズムを提示しています。創造プロセスのメカニズ...
プロセスアプローチと同じ構造の、ブレイクスルー思考について、ナドラー名誉教授の理論に沿ってその骨子を確認します。教授の授業を私は二回受講しています。なお理論の確認は教授と共同でこの思考法を開発した日比野省三と梶原拓の共著の「ブレイクスルー」...
ブレイクスルー思考の中で、最も重要な目的展開の考え方と方法を示します。目的展開を行なう時のスタートは、課題としている事柄全体の中で、最も単純なひとつの仕事・作業・所作・行為からスタートします。例えば、ある食品会社では「手を洗う」でした。また...
「『顧客志向』と『ものづくり』へのこだわり」が、「視野狭窄・思考停止に陥らせる罠」であり、「客を選べない」状況をつくり、企業存続の条件である「相応の利益」を得られなくなる――。下請企業は、おそらく顧客の要請でISOの認証を取得している組織が...
タートル解析について、岩波好夫著「よくわかるプロセスアプローチとコアツール」に沿って確認します。 プロセスのタートル解析は、ISO/TS16949:2009において、プロセスを分析するのに有力なツールとして、4つの質問とインプット、アウ...
マネジメントシステムの規格には、はじめから知識創造の創造性コードが刷り込まれていることにも留意しましょう。創造性コードの<仕掛け1>は、状況の理解、利害関係者のニーズ及び期待の理解、方針、リスク及び機会への取り組み、目標、プロセスの監視及...