ISOプロコンサルタント 残田康平

残田康平
約8年間ISOコンサルティング会社で累計300社以上のISO構築に携わってきました。現在はISOプロのISOコンサルタントとして活動中。企業の得意・不得意を引き出しつつ、自社にピッタリなISOを構築することが得意です。これからISOに携わる人々にわかりやすい言葉で情報発信をしています。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • Pマーク
  • ISO45001

残田康平が著者または監修している記事(週間ランキング)

【必見】ISMS認証機関の選び方ガイド|違いや比較ポイントを解説

【必見】ISMS認証機関の選び方ガイド|違いや比較ポイントを解説

ISMS(ISO27001)の審査を受けるためには、自社で認証機関を選定する必要があります。認証機関によって審査可能な規格や費用などの違いがあるため、選定は慎重に行いたいところです。 この記事では、認証機関ごとに異なる点や選定するうえ…

ISMS認証の基本を抑えよう!情報セキュリティマネジメントシステムとは?

ISMS認証の基本を抑えよう!情報セキュリティマネジメントシステムとは?

ISOに続き、企業に求められるISMS認証というものを聞いたことがあるという方は多いでしょう。 しかし、情報セキュリティに関する認証であるという情報だけで、「実際はどのような認証であり、どういったことが求められているのか?」分からない…

【品質マネジメント7原則】人々の積極的参加とは

【品質マネジメント7原則】人々の積極的参加とは

ISOの解釈は審査機関、審査員により異なる場合があります。この記事の解釈はあくまで著者の解釈ですので、ご注意ください。 品質 マネジメントシステムとは、いわばサービスの品質を管理するシステム…つまり、会社の仕組みやルールの一つ…

環境マネジメントシステム構築に必須!環境目標とは

環境マネジメントシステム構築に必須!環境目標とは

ISO14001に沿って環境マネジメントシステムを構築するには「環境目標」の設定が不可欠です。 環境目標とは、企業が環境に取り組むための“具体策”を定めることで、環境マネジメントシステムを構築するにあたって最初に設定する必要がある「環境方…

ISOにおける力量表とは

ISOにおける力量表とは

ISO9001では、文書化する必要があるものが多数ありますが、力量 表もその一つです。ーーでは、力量表とはどのようなもので、力量表を作成する際にはどのようなことに注意しておけば良いのでしょうか?今回は、力量表について解説していきたいと思いま…

ISO14001とSDGsの違いは?活用するための枠組みを解説

ISO14001とSDGsの違いは?活用するための枠組みを解説

ISO14001とSDGsは、異なる立ち位置にあるものの、親和性が高いと言われています。 この記事は、ISO14001をすでに取得しており、SDGsへの参入を検討している企業向けの内容です。ISO14001とSDGsの違いや関連性が高…

Pマークの取得費用は?内訳や費用を抑えるポイントを解説

Pマークの取得費用は?内訳や費用を抑えるポイントを解説

Pマーク(プライバシーマーク)を取得している企業は年々増加傾向を見せており、現在、取得を考えている企業も多いでしょう。その際、気になるのはPマークを新規取得するのにかかる費用相場ではないでしょうか。 そこで、この記事ではPマークの取得…

ISO認証取得にかかるISOコンサルタント業者の費用と選ぶポイント

ISO認証取得にかかるISOコンサルタント業者の費用と選ぶポイント

これからISOコンサルタント業者を使って、ISO認証取得を考えている企業は、「どれくらい予算を確保すればよいのか?」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。 インターネットでコンサルタント業者を調べても最安値の価格のみ表示記載していて、…

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや取得の流れを解説

【初心者向け】ISO認証とは?メリットや取得の流れを解説

国によって価値観や文化が異なるため、国際的な取引を円滑にするためには世界共通の基準が必要です。そのために設けられたISO認証は、実は私たちの生活の中でも多く見ることができます。しかし、その認証について詳しく知っているという方はあまり多くない…

ISOのマニュアルのスリム化をしたほうがいい理由

ISOのマニュアルのスリム化をしたほうがいい理由

ISO9001を取得するにあたっては他のISO同様に、マネジメントシステムを構築し認証機関からの審査を受けなければなりません。マネジメントシステムを構築するにあたり、マニュアル等の文書を作成し、ルールを浸透させる必要があります。つまり、この…

«6789101112131415
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を