ISOプロコンサルタント 残田康平

残田康平
約8年間ISOコンサルティング会社で累計300社以上のISO構築に携わってきました。現在はISOプロのISOコンサルタントとして活動中。企業の得意・不得意を引き出しつつ、自社にピッタリなISOを構築することが得意です。これからISOに携わる人々にわかりやすい言葉で情報発信をしています。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • Pマーク
  • ISO45001

残田康平が著者または監修している記事(週間ランキング)

ISO認証取得の流れとは?必要なステップ・期間を解説

ISO認証取得の流れとは?必要なステップ・期間を解説

ISO取得を考えているなら、具体的に何から始めればいいか全体の流れを知っておいたほうがいいでしょう。認証取得までは大きく9つのステップに沿って行動していきます。 そこで今回は、ISO認証を取得するためにどのような手順を踏む必要があるの…

ISO9001の内部監査でチェックするポイント

ISO9001の内部監査でチェックするポイント

ISO9001を取得したなら、内部監査を行ない、社内のルールが適切に活用されているかを確認していきます。ただ内部監査を行なうにしても、チェックする項目があり、それは社内改善のために行なうものであり、決して適当に行なってはいけません。 …

【初心者向け】ISO27001とは?取得メリットや手順・費用について解説

【初心者向け】ISO27001とは?取得メリットや手順・費用について解説

この記事では、ISO27001取得のために何から始めたらよいかわからないという方へ、ISO27001の概要やメリット、取得に向けた流れなどの基本的な情報を解説しました。ぜひ最後までご覧になってISO27001の全体像を掴んでください。 …

【完全版】Pマークの取得方法・申請の流れをわかりやすく解説

【完全版】Pマークの取得方法・申請の流れをわかりやすく解説

情報セキュリティの必要性が高まっている現代では、企業のセキュリティ体制がどのようになっているかを消費者や取引先に示すことが、信頼関係を高めるうえで必要な要素となっています。 そこで、ISMSやPマーク(プライバシーマーク)などの情報セ…

食品安全マネジメントシステム(FSMS)規格やHACCPの種類を知る

食品安全マネジメントシステム(FSMS)規格やHACCPの種類を知る

2020年に義務化開始となったHACCP。グローバル化に伴って日本でも食の安全について改めて考え直す機会が多くなってきました。食品事業者にとって「食の安全」は常にクリティカルな課題でもあります。そんな食品安全衛生をシステマチックに解決するツ…

ISO27001(ISMS)運用の流れは?円滑な運用のポイントについて解説

ISO27001(ISMS)運用の流れは?円滑な運用のポイントについて解説

ISO27001(ISMS)をこれから取得する場合も、取得後も要求事項に沿った運用が求められます。取得して終了ではなく、常にPDCAで改善し発展し続けていくもののため、定期審査があることも覚えておきましょう。 この記事では、ISO27…

ISMS認証の基本を抑えよう!情報セキュリティマネジメントシステムとは?

ISMS認証の基本を抑えよう!情報セキュリティマネジメントシステムとは?

ISOに続き、企業に求められるISMS認証というものを聞いたことがあるという方は多いでしょう。 しかし、情報セキュリティに関する認証であるという情報だけで、「実際はどのような認証であり、どういったことが求められているのか?」分からない…

【ISO27001】守るべき情報の範囲とは?適用範囲の決定

【ISO27001】守るべき情報の範囲とは?適用範囲の決定

ISO27001とは国際的に定められた情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)に関する規格です。規格の取得に向けて適用範囲の決定は最初にしなければならないことです。 各企業の事情によって適用範囲の決定は一様でなく、組織の外部…

【食品業者必見】ISO22000内部審査のポイントと業務手順

【食品業者必見】ISO22000内部審査のポイントと業務手順

ISO22000は、HACCPの内容も取り込んだ全世界の食品衛生管理基準で食品安全マネジメントシステムに関する規格です。全ての工程で管理手法を明確にして、食に関わる安全を保証するというのが基本的な考え方になります。 内部監査では、各業…

情報セキュリティリスクの種類

情報セキュリティリスクの種類

IT化が進む社会で、IT利活用を推進して間接業務の効率化・生産性の向上を図る企業が増加する一方で、情報化の進展に伴い情報セキュリティリスクが高まり、各社セキュリティ対策が重要な課題となっています。セキュリティリスクには「脅威」と「脆弱性」の…

«789101112131415
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を