ISOプロコンサルタント 残田康平

残田康平
約8年間ISOコンサルティング会社で累計300社以上のISO構築に携わってきました。現在はISOプロのISOコンサルタントとして活動中。企業の得意・不得意を引き出しつつ、自社にピッタリなISOを構築することが得意です。これからISOに携わる人々にわかりやすい言葉で情報発信をしています。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • Pマーク
  • ISO45001

残田康平が著者または監修している記事(週間ランキング)

【2025年版】ISO審査とは?種類や審査機関選び、全体の流れを解説

【2025年版】ISO審査とは?種類や審査機関選び、全体の流れを解説

ISOを取得し、運用を続けるためには取得審査や維持審査などのさまざまな審査を受ける必要があります。取得後にも審査が設けられている理由は、ISOが継続的改善を掲げているためです。ISOを有効に運用するために、審査についての理解を深めましょう。…

【ISO返上前に】自己適合宣言とは?知っておくべきことを解説

【ISO返上前に】自己適合宣言とは?知っておくべきことを解説

「ISOが役に立っている気がしない」「内部監査が形だけになっている」「ISO維持に大きなコストが発生している」とお悩みの企業は多いのではないでしょうか。 しかし、今まで長年やってきたISOをやめてしまって問題ないか?など辞めることにも不安…

OHSASとは?概要を分かりやすく解説

OHSASとは?概要を分かりやすく解説

近年の日本では、働き方改革関連法の施行など、政府の動向も後押しして労働問題が顕在化し始めました。2019年からは有給休暇消化の義務化などが全事業者を対象として義務付けられるなど、企業の負担が増すばかりですが、それでも「労働安全」は企業の義務…

マネジメントシステム認証における是正処置と予防処置の違い

マネジメントシステム認証における是正処置と予防処置の違い

マネジメントシステムの認証 を受けようとすると、「是正処置」と「予防処置」というキーワードが頻繁に出てきます。これらは似たような言葉に聞こえますが、その意味は全く違うものです。今回は、是正処置、予防処置についてそれぞれ解説していきましょう。…

ISO14001の取得企業数は?取得した有名企業や取得が多い業種一覧

ISO14001の取得企業数は?取得した有名企業や取得が多い業種一覧

最近では、世界的なSDGsへの取り組みの拡大により、自然環境への影響を考慮しながら経営活動を進めることが企業に求められています。自社の商品・サービスを購入するうえで、「環境にやさしい」かどうかが購入基準になることもあります。 こうした…

【内部監査員必見】内部監査の評価ポイントと是正処置について

【内部監査員必見】内部監査の評価ポイントと是正処置について

内部監査員 として監査を実施することになった場合、どんな内容を指摘すればよいのでしょうか。 監査では事前に決めたルールについて実施きているか確認し、適合・不適合の判定をします。不適合がでてしまった場合は是正処置を行いますが、是正処置をきっ…

マネジメントシステムとは?わかりやすく解説

マネジメントシステムとは?わかりやすく解説

「ISOのマネジメントシステム認証を取得しろと上から言われたけど、そもそもマネジメントシステムってなんだ?」なんてことを考えている方も実は多いのではないでしょうか? 品質マネジメントシステム、環境マネジメントシステム、情報セキュリティ…

ISO9001の取得費用は?維持コストや費用を抑えるポイントも解説

ISO9001の取得費用は?維持コストや費用を抑えるポイントも解説

ISO9001は取得して終わりではなく、取得後も3年に1度の更新審査や1年毎の維持審査などの審査費用に加え、各審査の準備に費やす時間などが発生します。 金額は企業規模や業種によって異なりますが、目安としては30万~100万円をISO審査機…

労働安全衛生方針ってどんなもの?

労働安全衛生方針ってどんなもの?

「労働安全衛生方針」は、労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)の認証取得有無に関わらず、事業場全体で安全衛生管理・労働災害防止活動に取り組む際に重要になります。事業者(経営者)は、国内における労働環境や労働災害状況、労働安全衛生に関…

ISO27001の取得方法とは?流れやメリットを解説

ISO27001の取得方法とは?流れやメリットを解説

ISO27001は、組織においてさまざまな情報資産を守り、情報資産を守るために有効なマネジメントシステムの国際規格です。また、近年では問題視されることも多い情報漏洩の事故などを防ぐ意味でも、多くの組織が認証を受けています。 ISO27…

1234567891011»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を