ISOプロコンサルタント 残田康平

残田康平
約8年間ISOコンサルティング会社で累計300社以上のISO構築に携わってきました。現在はISOプロのISOコンサルタントとして活動中。企業の得意・不得意を引き出しつつ、自社にピッタリなISOを構築することが得意です。これからISOに携わる人々にわかりやすい言葉で情報発信をしています。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • Pマーク
  • ISO45001

残田康平が著者または監修している記事(週間ランキング)

ISO9000シリーズとは?各規格やISO9001との違いを簡単に解説

ISO9000シリーズとは?各規格やISO9001との違いを簡単に解説

品質マネジメントシステムの規格として知られるISO9001ですが、ISO9001はISO9000シリーズ(ISO9000ファミリー)の一つの規格です。実はISO9000シリーズには、さまざまな規格が存在しています。 そこで、この記事で…

ISO14001とは?認証取得のキホンと規格要求事項を徹底解説【ISO14001入門】

ISO14001とは?認証取得のキホンと規格要求事項を徹底解説【ISO14001入門】

環境の国際規格である『ISO14001』。グリーン調達など環境に配慮している企業が対外的アピールのために取得している規格です。 これからISO14001の取得を考えている担当者は、その情報量や進行の仕方などに頭を悩ませているのではないでし…

【最新】ISO14001の改訂内容・時期の予定を詳しく解説

【最新】ISO14001の改訂内容・時期の予定を詳しく解説

深刻化する地球環境問題において、組織は環境への負担を低減させ、リスクを抑制させることが社会的責任として求められるようになっています。世界中で持続可能な社会の実現に向けて取り組まれていますが、その際に活用したい仕組みにISO14001(環境マ…

ISMS(ISO27001)文書とは?分類や具体例をわかりやすく解説

ISMS(ISO27001)文書とは?分類や具体例をわかりやすく解説

ISO27001で作成する文書の種類には「情報セキュリティ方針、ISMSマニュアル(必須ではない)、適用宣言書、管理規程関連(必須ではない)、管理手順書関連(必須ではない)、記録/様式」があります。これらを作成するには、業務の負荷や管理コス…

ISO9001における改善の機会とは?

ISO9001における改善の機会とは?

ISO9001では、PDCAサイクルによる品質マネジメントシステムの継続的な改善が非常に重要なものであると位置づけされています。ISO9001における品質マネジメントシステムで求められるもの(要求事項)は、PDCAサイクルを円滑に回すために…

【業種別×規格別】ISO取得費用・維持費用は?わかりやすく解説

【業種別×規格別】ISO取得費用・維持費用は?わかりやすく解説

ISO規格を取得すると決めたときに、真っ先に気になるポイントはISO規格の認証取得の「費用」ではないでしょうか。ISO規格を認証取得するには、会社のマネジメントシステムを構築したうえで、審査登録機関(認証機関)による審査を受ける必要がありま…

ISOにおけるサーベイランス審査(定期審査)とは

ISOにおけるサーベイランス審査(定期審査)とは

ISOの認証取得後に、サーベイランス審査(審査機関によっては維持審査、定期審査と呼ばれることもあります)というものを行う必要があります。このサーベイランスとはどういう意味なのでしょうか? 今回は、ISOにおけるサーベイランスとは何なのか、…

ISO14001における「法令順守」をわかりやすく解説

ISO14001における「法令順守」をわかりやすく解説

近年、環境問題はますます深刻化しており、各国が足並みを揃えて自然環境への対策に取り組んでいます。各国が法令や規制を制定し、組織はそうした法令や規制を順守したうえで活動することが求められています。 こうした動きが活発化していることで、環…

【2025年】ISO9001の取得企業数や業種は?調べ方やメリットも解説

【2025年】ISO9001の取得企業数や業種は?調べ方やメリットも解説

ISO9001は、商品やサービスの品質を向上させ、顧客満足度を高めるための国際規格として、世界や日本において広く普及している規格です。社会的な信頼を獲得するために非常に有効な手段の一つであるといえます。そのため、取引先からの要求によって取得…

ISO27001(ISMS)情報セキュリティリスクアセスメントとは?目的や手順を解説

ISO27001(ISMS)情報セキュリティリスクアセスメントとは?目的や手順を解説

ISO27001規格のマネジメントシステムを構築するためには、情報セキュリティ方針を定め、リスクアセスメントを行う必要があります。このリスクアセスメントとは一体何のことで、どのようにしてリスクアセスメントを実施すれば良いのでしょうか? …

123456789»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を