リスクとインシデントの違いって何?

リスクとインシデントの違いって何?

"インシデントには一般的に「偶発的な事件」や「予期せぬ出来事」という意味合いがあり、ISMSでは事件やトラブルが生じた状態のことを言います。一方リスクは何らかの事態が発生する不確実性のことを指します。

リスクには損失のみが生じる純粋リスクと損失あるいは利益が生じる投機的リスクという2種類のリスクがありますが、実務ではほとんど純粋リスク、つまり「脅威」と同じような意味合いで使用されます。"

ISO取得・運用ガイド

ISOを初めて取得する方や運用中の方のお悩みを基礎知識から実際の取得・構築・運用・継続や更新についてステップ形式で解説していきます。気になる費用などの情報も満載です。

こんな方に読んでほしい

  • ISOを初めて取得する方
  • すでにISO運用中の方

自社取得、自社運用、アウトソーシングをするための基礎知識や流れをご説明します。

インタビュー マニュアルが1/2に!ISO簡略化を大成功させた第一光機の名采配

マニュアルが1/2に!ISO簡略化を大成功させた第一光機の名采配

磯山まどかの「快活」営業レポート ISOプロ講座 取引先にISO取得を求められたら何をすべきか?? コンサルタント募集
WEBからもご相談受付中
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を