
医療や健康に関する正確な情報を得る重要性は年々高まっており、インターネットで医療情報を調べる機会も一般的になっています。こうした背景から、信頼できる「医療メディア」の活用が注目されています。
中には、情報管理や運営体制の信頼性を示すために、ISO27001(情報セキュリティ)やISO9001(品質管理)といった国際認証を取得しているメディアもあります。こうした取り組みは、メディアを運営している企業の信頼性を見極める一つの基準となります。
本記事では、医療関係者だけでなく一般の方にも役立つ、信頼性の高い医療メディアを厳選してご紹介します。
おすすめの医療メディア
日経メディカル
引用元:https://medical.nikkeibp.co.jp/
日経メディカル Onlineは、株式会社日経BPが運営する医療従事者向けの会員制専門サイトです。医師・薬剤師・看護師など約95万人が登録し、臨床現場で役立つ情報を簡潔かつタイムリーに提供します。
掲載内容は、最新の医学ニュース、臨床解説、薬剤・治療のトピック、連載コラムや取材記事などです。編集部による「週刊ミニ特集」の発信やポッドキャスト配信も行い、多様なフォーマットで知見を提供します。
会員サービスでは、厳格な医師認証を含むアカウント管理を採用し、医師限定コンテンツの信頼性を担保しています。登録パネルを活用した医療リサーチも実施可能で、高品質な回答を得られる点が特長です。
医療情報ネット(ナビイ)
引用元:https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize
厚生労働省の「医療情報ネット(ナビイ)」は、全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所および薬局を横断検索できる公式サイトです。キーワード検索に加え、今すぐ受診したい方向けの「現在診療中」「休日夜間対応」などの条件から絞り込めます。
「じっくり探す」では、診療科目・場所・外国語対応といった基本項目のほか、高齢者・小児・障害児者・女性・難病など利用者属性に応じた条件指定が可能です。都道府県ごとの独自項目でも検索でき、地域事情に合わせた情報取得を支援します。
お気に入り・比較候補の保存や「マイホーム登録」による地点ベース検索、FAQ・満足度調査、音声読み上げ、多言語表示などの利用支援機能も備えています。夜間・休日の電話案内(0570-000692)の案内も掲載され、迅速な受診先探しを後押しします。
