よくあるご質問 - サービスに関する質問
よくあるご質問一覧
- ISO9001を取得するメリットとはどのようなものなのでしょうか?
ISO9001は品質にまつわる国際規格なので、お客さまが提供する商品やサービスが対外的に見て品質が良いと第三者から認められていることをアピールできるメリットはもちろん、品質を保ちつつ企業や組織の動きを見直すこともできます。
- 交通費はどうなりますか?
全国にコンサルタントを配置致しておりますので、極力、最寄りのコンサルタントを担当とするように致しますが、規格・時期・ご要望により、遠方のものが担当することもございます。
- コンサルタントは正社員ですか?
大半のコンサルタントは業務委託契約を締結したものになります。 このスキームである事で、力量のあるものを低コストで担当とすることが可能となります。
- 他のコンサルタント会社との違いは?
現行のISO審査員をはじめ、力量があり、かつ柔軟な思考であるものを厳選採用しております。 そのコンサルタントの力量に、ISOプロの管理、情報・事例共有が加わる事で効果の最大限化、コストの最小化を図っています。
- ISOを取得した時点で契約は終了なのでしょうか?
ISO認証取得後は1年毎に行われる「定期審査」、3年毎に行われる「更新審査」があります。お客様の方で「定期審査」や「更新審査」を行う場合は契約を終了させてもいいですし、弊社で「定期審査」や「更新審査」を引き続きサポートすることもできます。
- だいたいどれくらいの期間でISO認証取得は可能なのでしょうか?
ISOの適用範囲や事業規模などにもよりますが、平均で7か月程度で取得可能です。最短事例は4ヶ月です。
- 人数3名しかしない企業ですけど、ISOの取得は可能でしょうか?
可能です。ISO認証取得に人数制限はございません。
- グループ会社全体で取得はできますか?
ISO認証の適用範囲はお客さまの方で決めることができます。テクニックが必要ですが、工場の一部のみ認証取得といった部分的な取得から会社全体での取得も可能です。
- ISOを取得するメリットは?
企業や組織内のルールを見直すことができ、PDCAを回しやすい組織づくりができます。また、対外的アピールにも繋がり、取引先の信用を獲得することも可能です。
- 訪問回数に制限はありますか?
訪問回数の規定はございません。
カテゴリから探す
-
初めての方
マネジメントシステムの基本的な考え方や基礎知識に関するお問い合わせ
-
サービスに関する質問
コンサルティング内容、料金、サービス取得期間、業務代行、対応規格などに関するお問い合わせ
-
審査・監査に関する質問
取得審査、サーベイランス、更新審査、審査機関、内部監査、外部監査に関するお問い合わせ
-
取得に関する質問
ISOやFSSC、Pマークなどの認証取得に関するお問い合わせ
-
HACCPに関する質問
HACCP義務化、改正食品衛生法、HACCP認証、HACCPの基礎に関するお問い合わせ
-
運用に関する質問
ISOを始めとするマネジメントシステムの運用方法や管理策、評価の方法などに関するお問い合わせ
-
費用に関する質問
審査費用、コンサルティング費用、認証維持費などに関するお問い合わせ

【コニカミノルタジャパン】ITソリューション事業の積極展開へ向けISO取得
週間ランキング

ISOガイド
- コラム
- ISO導入企業の声