ISOプロコンサルタント 清水正敏

清水正敏
平成15年ISO品質システム審査員登録、平成20年からQMS審査員としていくつかの審査機関の審査に従事。システム論と問題解決技法とを統合したマネジメント手法によるマネジメントシステム構築と運用の支援を標榜し、コンサルタント及び研修講師、審査員を勤める傍ら、取材・文筆など多方面で活躍。主な著書は『竹輪の頭はどっち?!』(メタブレーン)『ISO審査革命』(オンブック)など。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • ISO45001
  • ISO22000
  • FSSC22000
  • HACCP

清水正敏が著者または監修している記事(週間ランキング)

ファイナンシャル・リスクマネジメント 第16講座~会社の価値の評価~

ファイナンシャル・リスクマネジメント 第16講座~会社の価値の評価~

DCF法による評価法 DCF法による評価法とは、現在価値の考え方から、ある企業が結果としてどれだけのキャッシュフロー累計を生み出すかを計算するものです。この評価法の結果を正味現在価値(NPV=Net Present Value)ということ…

マネジメントシステムとは? 第4講座~ISO9000シリーズ1994年版と2000年版の方法論~

マネジメントシステムとは? 第4講座~ISO9000シリーズ1994年版と2000年版の方法論~

ISO9000シリーズ1994年版のISO9001規格 1994年版の、例えば4.1.3マネジメントレビューの項には 「執行責任をもつ供給側の経営者は、この国際規格の要求事項及び供給者が定めた品質…

マネジメントシステムとは? 第6講座~マネジメントシステム=戦略的PDCAのナレッジ経営~

マネジメントシステムとは? 第6講座~マネジメントシステム=戦略的PDCAのナレッジ経営~

マネジメントシステムは経営の道具 追求し、目指す目標の達成、そのためのPDCA方法論とさまざまな管理技術、提供する製品やサービスと用いるプロセス、それらに基づいて構築され運用されるのが、組織それぞれの経営の道具であるマネジメン…

マネジメントシステムとは?第7講座 ~マネジメントシステムに内在する知識変換プロセス~

マネジメントシステムとは?第7講座 ~マネジメントシステムに内在する知識変換プロセス~

マネジメントシステムの方針策定は知の結集と止揚 2000年版2008年版マネジメントシステムでの、新しい組織での審査や内部監査員養成講座をしていた当時、審査や研修のたびにそれぞれの組織の品質マニュアルが届きましたが、それらを見てはマネジメ…

マネジメントシステムとは?第11講座~「4つの窓」による創造的な監査技法~

マネジメントシステムとは?第11講座~「4つの窓」による創造的な監査技法~

「知力経営」「4つの窓」による創造プロセスのメカニズム 『気づき』を促すW型問題解決監査から、さらにナレッジ経営として知識創造プロセスについて確認しておきます。紺野と野中の「知力経営」は、知識創造プロセスを「知識変換レベル」として、「4つ…

HACCPシステム構築の手順 第11講座 まとめ

HACCPシステム構築の手順 第11講座 まとめ

導入のメリットは何か、 安全のためにやるべき事が明確になり、目標も定めやすく、仕事のやりがいも出る。 職場内での人間関係に関するストレスが減る。 品質や食品安全問題が改善される。 改善が進みリスクを回避し利益体質…

HACCPシステム構築の手順  第3講座 フローダイアグラムの作成

HACCPシステム構築の手順 第3講座 フローダイアグラムの作成

フローダイアグラムの作成 食品安全チームは、食品安全マネジメントシステムが適用される製品または工程の種類に対して、フローダイアグラムの作成をします。このフローダイアグラムは、予測される食品安全ハザードの発生、増大または混入の評価の基礎を提…

HACCPシステム構築の手順  第4講座 工程の段階及び管理手段の記述

HACCPシステム構築の手順 第4講座 工程の段階及び管理手段の記述

工程の段階及び管理手段の記述 工程の段階及び管理手段の記述のためには、まずハザード分析に必要な関連情報の収集のための、プロセスアプローチに基づいて作業の全ての段階をプロセスに分解して解析する、プロセス解析を行います。現存の管理手段、適用さ…

HACCPシステム構築の手順 第9講座 文書化、事前情報及び文書の更新

HACCPシステム構築の手順 第9講座 文書化、事前情報及び文書の更新

システムの構築に当っては文書をやたらに作らないことです。 今までだって衛生管理をちゃんとやってきました。それをそのままHACCPシステムに組み入れればいいのです。 現在までやってきた管理の仕方そのもの、これをそのままシステム…

【HACCP対応施設 第4講座】従業員の衛生施設、手直し、リコール、倉庫、食品防御

【HACCP対応施設 第4講座】従業員の衛生施設、手直し、リコール、倉庫、食品防御

従業員の衛生及び従業員のための施設 従業員の衛生・行動について製品の特性に応じて要求事項を確立し文書化して、全従業員・訪問客・契約者はこれに従うようにします。 衛生設備およびトイレ 従業員の衛生の設備及びトイレについては、製品の特性に…

12345678910»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 2,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を