ISOプロコンサルタント 清水正敏

清水正敏
平成15年ISO品質システム審査員登録、平成20年からQMS審査員としていくつかの審査機関の審査に従事。システム論と問題解決技法とを統合したマネジメント手法によるマネジメントシステム構築と運用の支援を標榜し、コンサルタント及び研修講師、審査員を勤める傍ら、取材・文筆など多方面で活躍。主な著書は『竹輪の頭はどっち?!』(メタブレーン)『ISO審査革命』(オンブック)など。

保有資格

なし

対応可能規格

  • ISO9001
  • ISO14001
  • ISO27001
  • ISO45001
  • ISO22000
  • FSSC22000
  • HACCP

清水正敏が著者または監修している記事(週間ランキング)

HACCPシステム構築の手順  第6講座 ハザード評価、管理手段の選択評価

HACCPシステム構築の手順 第6講座 ハザード評価、管理手段の選択評価

ハザード評価、管理手段の選択評価 ハザード評価、管理手段の選択評価では、洗い出したハザードをのうち可能性の大の、明確にしたそれぞれの食品安全ハザードについて、その除去または許容水準までの低減が安全な食品の生産に不可欠であるかどうか、またそ…

HACCPシステム構築の手順 第10講座 是正処置の実施と有効性の確認

HACCPシステム構築の手順 第10講座 是正処置の実施と有効性の確認

ISOの規格では苦情から生じたものを含め,不適合が発生した場合,次の事項を行わなければならないとしています。 a) その不適合に対処し,該当する場合には,必ず,次の事項を行う。 1) その不適合を管理し,修正するため…

PマークとISO27001取得するならどっちがいい?6つの項目を比較

PマークとISO27001取得するならどっちがいい?6つの項目を比較

昨今のネットワークの発達による情報化社会に伴い、情報保護に関するマネジメントシステムの認証取得を検討している企業が増えてきています。 そんなマネジメントシステムの取得を考えた際に、ISO27001(ISMS認証)とプライバシーマーク(Pマ…

【HACCP対応施設 第4講座】従業員の衛生施設、手直し、リコール、倉庫、食品防御

【HACCP対応施設 第4講座】従業員の衛生施設、手直し、リコール、倉庫、食品防御

従業員の衛生及び従業員のための施設 従業員の衛生・行動について製品の特性に応じて要求事項を確立し文書化して、全従業員・訪問客・契約者はこれに従うようにします。 衛生設備およびトイレ 従業員の衛生の設備及びトイレについては、製品の特性に…

【HACCP対応施設 第7講座】食品容器包装製造の施設の条件と事例

【HACCP対応施設 第7講座】食品容器包装製造の施設の条件と事例

食品容器包装製造の施設の条件と事例 第6講座までは食品製造及びケータリングのHACCP対応施設の設計と運営についてでしたが、この講座からはISO/TS22001-4「食品容器包装の製造」に沿って食品容器包装製造の施設の条件と事例を説明しま…

HACCPシステム構築の手順  第7講座 OPRP、HACCP各プランの作成、管理手段の組合せの妥当性確認

HACCPシステム構築の手順 第7講座 OPRP、HACCP各プランの作成、管理手段の組合せの妥当性確認

OPRP、HACCP各プランの作成 PRPの改善課題及び食品安全ハザードのあるプロセスとCCP及びオペレーションPRPが明確になったところで、OPRP、HACCP各プランの作成、つまりシステムの構築に進みます。 HACCPシステムにおい…

HACCP初心者が知っておきたい要点について

HACCP初心者が知っておきたい要点について

2018年の6月に全ての食品関連事業者に導入が義務付けられたHACCP。 今回は、HACCPとは一体何なのか?初めての方でも分かるように解説していきたいと思います。 HACCP(ハサップ)とは HACCPとは、食の安全を脅かす様…

マネジメントシステムとは? 第4講座~ISO9000シリーズ1994年版と2000年版の方法論~

マネジメントシステムとは? 第4講座~ISO9000シリーズ1994年版と2000年版の方法論~

ISO9000シリーズ1994年版のISO9001規格 1994年版の、例えば4.1.3マネジメントレビューの項には 「執行責任をもつ供給側の経営者は、この国際規格の要求事項及び供給者が定めた品質…

2015年版ISO経営で企業は変わる 第3講座~ISO9001:2015適合とは~

2015年版ISO経営で企業は変わる 第3講座~ISO9001:2015適合とは~

ISO9001:2015適合とは ISO9001:2015とは「規格」であり、「活動」でも「認証取得」でもありません。「規格に適合するようにする」ということです。しかも「国際規格適合」です。全世界に共通するルール、「マネジメントシステム」…

【HACCP対応施設 第9講座】従業員食堂及び飲食・喫煙場所の指定区域について

【HACCP対応施設 第9講座】従業員食堂及び飲食・喫煙場所の指定区域について

従業員食堂及び飲食・喫煙場所の指定区域 食堂・食品保管・飲食・喫煙は製造区域に影響のない場所を指定区域とし、全ての食品・飲料・医薬品は指定の場所に保管し、医薬品は指定区域内での使用の管理手順を実施します。飲食(菓子・ガム等を含む)・水以外…

12345678»
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を 1,000超えのノウハウで最適なISO取得運用を