大分市中小企業者経営力強化促進補助金(BCP等策定等支援事業)

令和7年度 事業継続計画(BCP)および事業継続力強化計画(ジギョケイ)の策定を支援します!

中小企業者が地震や豪雨等の自然災害や新型コロナウイルス感染症や鳥インフルエンザなどの感染症、サイバー攻撃等、さまざまな不測の事態の発生時において、事業の継続や資産の損害を最小限にとどめるとともに、企業信用力の向上や経営基盤の強化を目的とした「事業継続計画(BCP)」および「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」の策定を行う際にかかる費用を補助します。

エリア
大分県大分市
機関
大分県大分市
種別
補助金・助成金
分野
経営改善・事業承継
業種
製造業サービス業卸売・小売業情報通信業農林漁業運輸業建設・不動産業医療・福祉飲食宿泊その他
対象
中小企業者その他
支援規模
1万円〜10万円未満10万円〜50万円未満
URL
https://www.city.oita.oita.jp/o155/shigotosangyo/kigyoshien/bcpshien2025.html

対象者

対象者
次の1から4までをすべて満たす中小企業者(産業競争力強化法第2条第23項に規定する中小企業者)が対象です。

1.個人の場合にあっては市内に住所および事業所を、法人の場合にあっては市内に本社または支社等を有していること
2.大分市税を滞納していないこと
3.大分市内で継続して1年以上事業を営んでいること
4.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2項第6条に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)または同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものではないこと

対象事業
大分市内において、他の事業者から支援を受け、または他の事業者に委託することにより行うBCPまたは事業継続力強化計画の策定または改定

※ただし、介護サービス事業所や障害福祉サービス事業所に関するBCP等の策定または改定については対象外となります。

支援内容

補助上限額
事業継続計画(BCP):30万円
事業継続力強化計画(ジギョケイ):5万円

※申請者(A社)の代表者が他の企業(B社)の代表者を兼ねている場合で、他の企業(B社)がBCP等の策定に関し本補助金の交付をすでに受けている場合は、受けた補助金の額を補助上限額から差し引いた残りの額が補助上限額となります。

※また、同一の企業による同一年度内の複数回申請はできません。

補助率
3分の2

対象経費
※事前申請の場合、交付決定日の前に支払った経費は補助対象外となりますのでご注意ください。

・謝金および手数料(事業継続力強化計画の申請の代行に係る手数料を含む。)
・支援を受ける事業者または委託する事業者の招へいに係る交通費および宿泊費(宿泊税、入湯税、飲食費を除く)
※宿泊費の補助対象経費上限額は「11,000円/泊」です。(宿泊地が大分県の場合)

・策定等を行ったBCP等の製本(申請者自身が行う製本にかかる経費は対象外)に要する印刷製本費
・上記の経費その他策定等にかかる委託料
※関連施設(工場等)への設備投資にかかる費用は対象外です。

問い合わせ先

商工労働観光部創業経営支援課 
電話番号:(097)537-5875
ファクス:(097)533-6117

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談