少額低予算でも飲食店の開業は可能です

低予算でも開業し、一国一城の主になることはできます。開業したい人が一番悩むのは資金不足でしょう。自分の作る料理に自信はあるが、開業するには資金面で多くのハードルを越えなければならないと考え、あきらめる人もいます。実際、開業には多くの資金が必要です。極端な例として、東京都心部や銀座で飲食店を開業するとなれば賃料も高すぎるため簡単ではありません。しかし、飲食店を開業すること自体は大きな資金力がなくても可能です。実際のところ、200万円以下の資金でも、飲食店は開業できます。ただ、何も考えず少ない資金で開業するのは難しいです。では、どうすればよいのでしょうか?少額、低予算でも飲食店を開業するポイントを解説します。

通常の飲食店開業資金

少額低予算で開業するポイントを押さえるためには、前提として、一般的に飲食店を開業する際にどれだけ資金が必要となるか知っておきましょう。一般的に、個人による小規模店を開業するなら700万円~1200万円はかかります。開業時にかかる費用は、主に『物件の取得』と『店舗への投資』です。

物件の取得

  • 保証金や敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 造作譲渡費(居抜き物件の場合)
  • 前家賃

店舗への投資

  • 厨房機器購入費
  • 看板施工費
  • 内装や設計費
  • 店舗のクリーニング費用
  • 募集費
  • 販売促進費
  • 備品購入費
  • 開店前経費

主に、このような部分で経費がかかります。敷金や礼金などは、飲食店の場合無料というわけにはなかなかいきません。一般的には、敷金10ヶ月分が相場です。家賃が20万円であれば、敷金として200万円が必要となります。さらに、大きなお金が必要となるのは内外装工事です。一から工事をするとなれば、業態にもよりますが、一坪100万円程度かかることも珍しくありません。居抜きなら費用を抑えられますが、それでも数十万程度かかります。20坪の飲食店を居抜きではなく一から工事するとなれば、1,000万円~2,000万円程度はかかるのです。他にも、厨房機器の購入費や、仲介手数料は賃料の一か月分程度はかかります。その他もろもろ費用がかかるとなれば、かなりの資金が必要です。では、この大きな費用をどうすれば抑えられるのでしょうか?

Check!

「そもそも助成金って何?」「個人事業主でももらえるものなの?」という疑問をお持ちの方はこちら!助成金の制度や仕組みについてわかりやすく解説しています!

助成金とは?対象者や受給条件・申請の方法まで徹底解説

飲食店の開業費用を抑えるポイント

何も対策をしなければ、1,000万円程度の費用となりますが、抑えるポイントを理解すれば節約が期待できます。200万円以下での飲食店開業も夢ではありません。ポイントについてご紹介します。

居抜き物件は安い

居抜き物件にしましょう。居抜きは、以前営業していたテナントの設備をそのまま引き継ぐ形です。設備のこだわりがなく、十分使えるならそのまま引き継いで損はありません。ただし、注意点があります。設備が故障している、古すぎるなら、引き継ぎ後にトラブルが発生する可能性もゼロではありません。修理となれば、新品を購入するよりコストがかさむ可能性もあります。他にも、立地場所や集客条件が悪すぎて以前のテナントが閉店した場合なら、居抜きで安く店舗を取得できても経営としてよい結果とならない可能性が高いです。その点も含めて、居抜きにするかどうか考えましょう。

内装工事の節約ポイントは相見積もりや自分で作ること

内装工事会社も複数あります。会社毎に内装工事費も異なるため、相見積もりをするのは当然と考えましょう。相見積もりを複数社で行えば、工事の費用相場もわかりますし、安い会社を見つけることも期待できます。また、相見積もりをすることで、価格競争をしてもらえる流れになれば、最初より大幅な値下げになるかもしれません。また、手先が器用なら可能な限り自分のDIYで対応するのもよいでしょう。ちょっとした棚程度なら素人でも十分にできるはずです。もちろん、電気や水道やガスの配管工事は資格が必要なため、どんなに手先が器用でも自分で行うのは止めましょう。

備品は新品にこだわらない

開業するなら備品は新品にしたいという気持ちはあるかもしれません。しかし、限られた資金ならあきらめたほうが得策です。中古品なら購入費用も安くなりますし、飲食店に特化した中古販売業者もあります。中古でも、保証付きの商品を販売している業者もあるため探しましょう。どうしても中古品がイヤなら、飲食店に特化した専門店でもセール品ならか新品をかなり安く購入できる可能性があります。まとめ買いなどすれば、交渉次第で値引きしてくれる場合もあるためチェックしてみてください。

集客の方法については自分で学ぶ

飲食店のオーナーにありがちなのが、「WEBのことがよくわからないから、業者の言われるがまま」というものです。インターネットの集客というのは、「マーケティング」とか「SEO」とか専門用語が出てくるため、デジタルの類に苦手意識を持っている人は「よくわからない!」と考えてしまいますが、本質さえ見失わなければ難しいものではありません。IT業界には「知識がない人相手にそれっぽいことをしてだまし取ってやろう」と考える会社が多いことも事実です。このため、自分で知識を身に着けておくことで不要なコストを削減することができるのです。

補助金や助成金を活用しましょう

助成金や補助金を活用してください。国や自治体では開業したい人をサポートするために、助成金や補助金をもうけています。お金を借りる形ではなく、返す必要がないのは大きな魅力です。特に助成金は申請し、要件を満たしているなら100%受給することが可能です。ただ、補助金は必要書類をそろえる必要や厳しい審査もあるのは無視できません。条件が厳しかったり用途が限られているということはネックではありますが、条件によっては1千万円を超える金額を受給することができる可能性もありますので、利用しない手はないですね。

他にも人件費を抑えるなどさまざまな節約方法があります

開業時、スタッフを雇用するなら、人件費のことも考えてください。開業資金の支出を抑えたいなら、ひとりで運営するのもよいでしょう。ただ、体力的にも精神的にもかなりの負担となります。開業したのはよいが、体調を崩すことは避けなければなりません。ただし、スタッフを雇うにしても、多すぎれば人件費はすぐふくらみます。少ないスタッフで運営するなら、サービス面で不満が出るようなレベルにならないようにし、作業を効率化することを意識してください。また、少なすぎるとひとりのスタッフに負担がかかりすぎます。どれだけならバランスが取れるか、開業前にきちんと考えておきましょう。

スタッフを雇用する場合にも例えばトライアル雇用助成金というものがあります。これはハローワークから従業員っを雇用した場合に、最大3ヶ月まで国が12万円(母子家庭・父子家庭の両親なら15万円)を助成してもらうことができるというもの。東京都葛飾区などの一部の地域では、さらに同額が助成されることもあり、つまり最大1ヶ月あたり30万円の人件費を助成してもらうことが可能なのです。

少額低予算で飲食店を開業するなら支出の節約

少額で低予算での開業は、節約を意識してください。賃料の安いテナントを探す、設備工事も安く施工してくれる業者を相見積もりなどで探しましょう。居抜きなら、設備工事費用を大きく抑えることが期待できます。備品も新品にこだわらず、中古品でもかまわないという考え方も大切です。新品にこだわるとしても、飲食店専門の業者なら安く販売していることも少なくありません。このような点を意識すれば、少額低予算でも、飲食店の開業にこぎつけることも不可能ではないのです。

助成金申請を完全サポート 助成金申請を完全サポート
弊社担当のご紹介
黒沢晃
黒沢晃(助成金コンサルタント)
商社にて新卒採用の人事を担当した後、人材コンサルタントとして企業の人事戦略を支援。2016年から中小企業や個人事業主を対象として助成金を活用した経営サポートに従事。現在は年間100社以上をサポートする。