神奈川県事業用等EV導入費補助金
令和7年度
神奈川県では、人流・物流のゼロカーボン化を促進するため、CO2削減効果が大きい事業用等EV(EVバス、EVタクシー、EVトラック、EVレンタカー)を導入する経費の一部を補助します。
- エリア
- 神奈川県
- 機関
- 神奈川県
- 種別
- 補助金・助成金
- 支援規模
- 10万円~50万円未満100万~500万円未満500万~1000万円未満1000万~5000万円未満
対象者
申請ができる者
県内でバス事業、タクシー事業、トラック事業又はレンタカー事業に供する事業用等EVの自動車検査証記録事項上の所有者となる法人(公共法人を除く。)又は個人事業者及びこれらに対してリースを行う事業者です。
補助対象車両
次の要件を全て満たす事業用等EV(EVバス、EVタクシー、EVトラック又はEVレンタカー)です。
1 県の交付決定後に初度登録又は初度検査される車両であること。
2 自動車検査証記録事項の次の項目(※)が記載のとおりであること。
3 EVバス、EVタクシー及びEVトラックにあっては、ラッピング等により、車両がEVであると分かるようにすること。
4 EVバスのラッピング等にあっては、県の補助を受けている旨を示すこと。また、EVタクシー及びEVトラックのラッピング等にあっては、県の補助を受けている旨を示すよう努めること。
※詳細はWebにてご確認ください。
支援内容
補助額
次の2つのうちのいずれか低い額です。(千円未満切捨て)
1 補助対象経費に車両別の補助率を乗じた額
2 車両別の補助上限額(ただし、補助額と国の補助金等の合計額が補助対象経費を超えないこと。)
■EVバス
・補助率 3分の1
・補助上限額 1,500万円
■EVタクシー
・補助率 3分の1
・補助上限額 100万円
■EVトラック
・補助率 4分の1
・補助上限額 500万円
■EV軽トラック
・補助率 ‐
・補助上限額 20万円
■EVレンタカー
・補助率 3分の1
・補助上限額 100万円
補助対象経費
事業用等EVの車両本体の購入に係る経費です。
※EVバス、EVタクシー及びEVトラックにあっては、以下の経費についても補助対象です。
1 事業の用に供する仕様に変更するために必要と認める費用
2 車両がEVであると分かるようにするラッピング等にかかる費用
対象期間
補助事業は令和8年3月24日(火曜日)までに完了しなければなりません。
問い合わせ先
神奈川県脱炭素戦略本部室補助金審査事務局
事業用等EV導入費補助金担当
電話 050-3852-1017
受付時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く。)
8時45分~17時00分(12時~13時は除く。)


