神奈川県大型等運転免許取得促進奨励金

中小貨物自動車運送事業者の従業員が、大型一種、中型一種、準中型免許を取得する際に、奨励金を交付します!

エリア
神奈川県
機関
神奈川県
種別
補助金・助成金
分野
雇用・人材
業種
運輸業
対象
中小企業者小規模事業者個人事業主
支援規模
1万円~10万円未満10万円~50万円未満
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m2w/oogata.html

対象者

交付対象者
従業員の運転免許取得に係る経費を負担した県内中小貨物自動車運送事業者

交付要件
・事業者要件
 (1)県内に本店及び主たる事務所がある法人又は県内に事業所がある個人事業主であること。
 (2)当該事業者全体における事業用貨物自動車の保有車両数が5両以上の者。
 (3)今後も、引き続き事業を継続する意向を有すること。
 (4)神奈川県が実施する神奈川県大型等運転免許取得促進事業のフォローアップ調査に協力できること。
 ※神奈川県暴力団排除条例(平成22年神奈川県条例第75号)第10条の規定に該当しないこと
・従業員要件
 奨励金交付対象者が申請日時点で雇用している従業員は、自動車教習所に入校する日から奨励金の交付申請をするまでの間において、奨励金交付対象者である県内の事業所に勤務していた期間のある者に限る。

支援内容

交付額
・大型一種免許(従前の所持免許が中型一種・二種以外)
 従業員1人あたり 上限15万円
・大型一種免許(従前の所持免許が中型一種・二種に限る)
 従業員1人あたり 上限12万円
・中型一種免許
 従業員1人あたり 上限9万円
・準中型免許
 従業員1人あたり 上限5万円
・けん引免許
 従業員1人あたり 上限8万円

対象期間

自動車学校の入校年月日が令和7年2月12日以降であり、令和8年2月13日の申請期限に間に合うものが対象です。

問い合わせ先

神奈川県大型等運転免許取得促進奨励金事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館8階
電話:03-6403-1075

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談