安全保障技術研究推進制度(委託事業・補助事業)

(防衛省ファンディング)

安全保障技術研究推進制度では、先進的な基礎研究を公募します。特に、革新性を有するアイディアに基づき、科学技術領域の限界を広げるような基礎研究を求めます。
本制度は革新的・萌芽的な技術を発掘・育成するための事業です。本制度は、令和7年度より委託事業及び補助事業にて実施されます。本制度は研究テーマに関連した分野であれば、どのような内容で応募するかは応募者の自由です。研究テーマとして例示している、本制度で求める基礎研究の具体例を参考にしていただき、皆様の自由な発想でご応募ください。

対象者

委託事業では、大学、国立研究開発法人、民間企業等を対象に研究を公募します。
補助事業では、大学、国立研究開発法人等に所属の研究者を対象に研究を公募します。

支援内容

大規模研究課題(委託事業)
〇タイプS
・1件当たりの研究費(下限なし):最大20億円/5年

小規模研究課題(委託事業)
〇タイプA
・1件当たりの研究費(下限なし):最大5,200万円/年
〇タイプC
・1件当たりの研究費(下限なし):最大1,300万円/年
※タイプCは単純にタイプAよりも小規模な研究を求めているという性格のものではなく、特にチャレンジングな応募を期待。

(補助事業)
〇タイプD
・1件当たりの研究費(下限なし):最大20億円/5年

対象期間

タイプS:令和7年11月頃〜令和12年3月(最大5か年度)
タイプA、C:令和7年10月頃〜令和10年3月(最大3か年度。1か年度、2か年度でも可)
タイプD(補助事業):令和7年8月頃〜令和12年3月(最大5か年度)

問い合わせ先

制度に関する問合せ
防衛装備庁 技術戦略部 技術戦略課 オープン・イノベーション推進室
TEL:03-3268-3111(代表) 内線 28523,28514
受付時間:10:00〜12:00 / 13:00〜17:00※土日祝日は除きます

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談