松本市製造業等活性化支援事業助成金

市内の中小企業者等や地域中核企業へ、新技術・新製品の開発費用や、新分野への進出のための研究・開発費用を助成します。

対象者

助成対象者
松本市内に事業所を有する中小企業者等および地域中核企業。

対象となる事業
1 産学共同研究事業
 新技術・新製品等の早期実用化を図るため、大学・公設試験研究機関等との共同研究・委託研究・技術指導を受けて行う研究開発事業
2 新産業創出事業
 新分野・異分野への進出又は新技術・新製品の開発を図るため、単独又は他の企業と連携して行う研究開発事業
3 中核企業活性化事業
 地域中核企業が新分野・異分野への進出又は新技術・新製品の開発を図るため、単独又は他の企業、大学、公設試験研究機関等との共同、農商工連携により行う事業

中小企業者等とは
次のいずれかに該当する者。
・松本市に事業所があり、中小企業基本法第2条に該当する中小企業者
・松本市に事業所があり、中小企業団体の組織に関する法律第3条に規定する事業協同組合、協同組合連合会、企業組合及び協業組合に該当する団体
・複数の企業で構成されるグループのうち、松本市に事業所をもつ中小企業者が2分の1以上を占めるもの
・農商工等の異分野連携を行う複数の企業等で構成されるグループであって、松本市に事業所を持つ中小企業者が含まれているもの

地域中核企業とは
松本市内で製造業に関わる事業者のうち以下に該当する企業。
・国から地域未来牽引企業に選定された企業
・地域経済牽引事業計画の承認を受けた企業
・地方活力向上地域等特定業務施設整備計画<外部リンク><長野県HP>の認定を受けた企業
・その他市長が特に認める企業

支援内容

助成額
補助対象経費の2分の1 上限100万円
※中核企業活性化事業の場合は、補助対象経費の3分の2以内 上限300万円
1事業1年度あたり1回 上限3回

助成対象経費
以下の経費のうち、市長が適当と認める経費を助成の対象とします。
◆原材料費
・原材料・副資材の購入に要する経費
◆構築物費
・構築物の購入・建造・改良・据付け・借用・修繕に要する経費
◆機械装置・工具器具費
・機械装置または工具器具の購入・試作・改良・据付け・借用・修繕に要する経費
◆外注加工費
・外注加工に要する経費
◆技術指導受入費
・技術指導を受ける際に要する経費(謝金及び旅費)
◆直接人件費
・事業に直接従事する者の直接作業時間に対する人件費
◆委託費
・委託契約による場合の経費(原材料費、機械装置・工具器具費および事務経費に限る)
◆共同研究・委託研究費
・大学・公設試験研究機関等との共同研究契約・委託研究契約に基づき支払う経費
◆事務経費
・事業実施のために要する消耗品費、コピー代、通信運搬費
◆産業財産権出願経費
・開発成果の産業財産権取得のための国内出願料および出願に要する弁理士等の経費

問い合わせ先

商工課 工業振興担当
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎5階)
Tel:0263-34-3270
Fax:0263-34-3008

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談