企業立地助成金
商工業の振興と雇用機会拡大のため、工場等を新設・移設・増設する企業に対し助成制度を設けています。
- エリア
- 長野県松本市
- 機関
- 長野県松本市
- 種別
- 補助金・助成金
- 支援規模
- 500万〜1000万円未満1000万〜5000万円未満1億円以上
対象者
交付要件
◆工場等用地取得事業
1 地域
指定地域
2 面積
1,000平方メートル以上
3 新規地元雇用者
操業開始後2年以内に5人以上
(ソフトウェア業等は除く)
4 操業開始時期
用地取得後3年以内
(増設は2年以内)
◆工場等設置事業
1 地域
特定地域等
2 投下固定資産総額
5,000万円以上
◆工場等緑化事業
1 地域
特定地域等
2 緑地面積
敷地面積の20%以上
(特定地域は1,500平方メートル以上)
3 緑地内容
工場立地法第4条第1項第1号に規定する緑地
◆雇用促進事業
1 新規地元雇用者
操業開始から2年以内に、5人以上を1年以上雇用
2 新規研究者
操業開始から2年以内に、1年以上雇用
◆公害防止施設設置事業
1 改善事業の主体
中小企業者および中小企業団体
2 対象事業
処理機能等が適当と認められるもの
3 投下金額
投下固定資産総額が500万円以上のもの
◆従業員福利厚生施設設置事業
1 事業の主体
中小企業および中小企業団体
2 投下金額
投下固定資産総額が1,000万円以上のもの
3 対象設備
a 従業員宿舎
b 保健衛生施設
c 給食施設
d 教養文化施設
e その他特に市長が認める施設
◆技術者養成施設設置事業
1 事業の主体
中小企業団体
2 対象施設
職業訓練のための施設
中小企業者
中小企業基本法第2条に規定する中小企業者をいう。
なお、規模の要件を満たしていても、会社法上の会社に含まれない法人は対象外です。
中小企業団体
以下に当てはまる団体をいう。
1.事業協同組合
2.事業協同小組合
3.信用協同組合
4.協同組合連合会
5.企業組合
6.協業組合
7.商工組合
8.商工組合連合会
9.商店街振興組合
10.商店街振興組合連合会
11.その他4以上の中小企業者で構成する団体
支援内容
◆工場等用地取得事業
・助成率等 :対象経費の20/100以内(知識集約型企業と認定された企業は30/100以内)(2年間分割交付)
ただし、市内に工場等を有する者が工場等を新設、移設及び増設する場合の対象経費は、従前より増えた面積部分とする。
・限度額 :1億5,000万円(知識集約型企業と認定された企業は2億円)
・助成対象経費:用地取得費
◆工場等設置事業
・助成率等 :工場等の新設、移設、増設に係る投下固定資産に対する固定資産税相当額(3年間交付)
・限度額 :無し
・助成対象経費:投下固定資産総額(土地を除く。)
◆工場等緑化事業
・助成率等 :対象経費の20/100以内
・限度額 :1,000万円
・助成対象経費:緑地設置経費?(土地を除く。)
◆雇用促進事業
・助成率等 :1 新規地元雇用者
5人目から1人当たり10万円
2 新規研究者
1人当たり20万円
・限度額 :合計500万円
・助成対象経費:新規雇用経費(工場等用地取得事業の助成を受けた者が新規雇用する経費)
◆公害防止施設設置事業
・助成率等 :対象経費の20/100以内
・限度額 :1,000万円
・助成対象経費:施設改善経費(土地を除く。)
◆従業員福利厚生施設設置事業
・助成率等 :対象経費の20/100以内
・限度額 :1,000万円
・助成対象経費:当該施設設置経費(土地を除く。)
◆技術者養成施設設置事業
・助成率等 :対象経費の20/100以内
・限度額 :1,000万円
・助成対象経費:当該施設設置経費(土地を除く。)
問い合わせ先
商工課 工業振興担当
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎5階)
Tel:0263-34-3270
Fax:0263-34-3008