新潟県外国人介護人材受入施設環境整備事業
令和7年度
・外国人介護人材を受入れる(受入予定を含む。)介護施設等において実施する、外国人介護人材が円滑に就労・定着するための取組みに要する経費の一部を補助します。
・外国人留学生が在籍する介護福祉士養成施設において実施する、留学生に対する介護福祉士国家試験の合格を支援するための取組みに要する経費の一部を補助します。
対象者
介護施設等及び留学生が在籍する新潟県内に所在する介護福祉士養成施設とする。
支援内容
基準額及び補助率
(1) 基準額
1施設等又は1養成施設あたり300,000円とする。
(2) 補助率
県2/3、施設等又は介護福祉士養成施設1/3
補助対象事業
1 介護施設等が実施する取組
(1) 外国人介護職員とのコミュニケーションを促進する取組
・雇用予定の外国人介護職員が母国を出国する前に雇用予定先の介護施設等とオンラインによる通話を行うために必要な経費
・介護業務マニュアル(介護の手順、介護用語の統一化等)の作成等に必要な経費
・介護業務マニュアルの翻訳に必要な経費
・多言語翻訳機の購入又はリースに必要な経費
・外国人介護職員の日本語学習の支援(日本語講師による教育等)に必要な経費
・コミュニケーションの促進に資するような研修の受講に必要な経費
(例:介護技能実習評価者養成講習、介護職種の技能実習指導員講習等)
・外国人介護職員受入施設等の職員が異文化理解を図るための教育・研修を受講又は実施するために必要な経費
(2) 外国人介護職員の介護福祉士の資格取得に必要な取組
・外国人介護職員を対象に資格取得を目指すために必要な教材の購入、外部講習等への参加、日本語講師による教育に必要な経費
(3) 外国人介護職員の生活支援に必要な取組
・外国人介護職員の孤立防止やホームシック等メンタルヘルスケア(カウンセリング実施等)に必要な経費
・地域の日本人や外国人との交流を促進するための交流会開催等に必要な経費
※ 「外国人介護福祉士候補者受入施設支援事業」による補助を受けているものについては本補助事業の対象とはしない。ただし、取組内容が当該事業と重複しない場合は、その限りではない。
2 留学生が在籍する介護福祉士養成施設が実施する教育の質の向上に必要な取組
・留学生向けの介護福祉士国家試験対策教材の作成に必要な経費
・留学生の指導方法等に関する教育の手引きの作成に必要な経費
・教員が異文化理解の教育・研修を受講するために必要な経費
・その他留学生への教育の質の向上に必要と考える経費
(例:留学生の生活指導や日本語教育を行う外部講師に係る経費等)
補助対象経費
外部講師に対する報償費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費等)、使用料及び賃借料、役務費(通信運搬費、手数料等)、委託料、備品購入費、その他補助事業の実施に必要と認められる経費(職員の給料等人件費は補助対象外)
問い合わせ先
福祉保健部 高齢福祉保健課
介護人材確保係
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5272 Fax:025-280-5229


