外国人材受入れ・若手社員の職場定着

令和7年度 新潟県産業労働部雇用能力開発課

エリア
新潟県
機関
新潟県
種別
補助金・助成金その他
分野
雇用・人材
業種
製造業サービス業卸売・小売業情報通信業農林漁業運輸業建設・不動産業医療・福祉飲食宿泊その他
対象
中小企業者小規模事業者その他個人事業主自治体
支援規模
1万円~10万円未満10万円~50万円未満100万~500万円未満
URL
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/koyou/070420250001.html

対象者

1 外国人材の受入れ支援
 中小企業
2 若手社員の職場定着支援
 市町村、商工団体、金融機関 など

支援内容

1 外国人材の受入れ支援
 (1) 外国人材受入サポートセンターによる相談・人材紹介
  ○ 外国人材の受入れに関する相談対応や人材紹介
  ○ 専任コーディネーターが完全ワンストップで支援
 (2) 外国人材受入促進のためのセミナーの開催
  ○ 外国人材の採用・定着に関するセミナーを企画・開催(依頼に基づく「出張型セミナー」としても開催可)
  ○ ベトナムビンロン省の人材を紹介するオンラインセミナーを業種ごとに毎月開催
 (3) 県内外国人留学生との合同企業説明会/交流会の開催
  ○ 企業と外国人留学生のマッチングや理解促進に向けた合同企業説明会や交流会を開催
 (4) 人材マッチングイベントの開催 【新規】
  ○ 企業と送出機関・監理団体・登録支援団体等との関係構築の場としてマッチングイベントを開催
  ○ 企業を現地外国人学生にPRするオンラインマッチングイベントを開催
 (5) インターンシップ受入促進 【新規】 / 外国人材活躍企業のPR
  ○ 外国人留学生のインターンシップ受入企業に協力費(1万円/人)を支給
  ○ 外国人材が活躍している企業を広くPR
 (6) 外国人材の受入れ・定着に関する補助金 【新規】
  ○ 外国人材の受入れ企業が従業員に対して行う日本語学習支援に要する経費を補助
   ・補助対象:中小企業
   ・補 助 率:1/2(上限50万円)
  ○ 外国人材の受入れや定着に向けたモデル的な取組に要する経費を補助
   ・補助対象:中小企業
   ・補 助 率:1/2(上限100万円)
   ・対 象 例:特定技能取得に必要な試験対策に要する経費、住居確保や通勤サポートに要する経費、外国人同士のコミュニティづくりに要する経費

2 若手社員の職場定着支援
 若手社員が交流する取組への補助 【新規】
  ○ 中小企業の若手社員が企業の垣根を越えて交流する研修会等の開催に要する経費を補助
   ・補助対象:市町村、商工団体、金融機関 など
   ・補 助 率:1/2(上限20万円)
   ・対象経費:講師謝金、会場借上料、広告掲載費、外部コンサルタント委託料 など
   ※同じ参加者を対象に複数回開催などの要件があります

問い合わせ先

産業労働部 雇用能力開発課
雇用対策係
950−8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5270 Fax:025-280-5168

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談