京都市DXモデル構築プロジェクト
令和7年度
京都市では、中小企業等の持続可能な経営に向けて、DXの専門家を交えた戦略の検討や、導入経費の支援等を行い、生産性の向上や効率化等による経営基盤の強化を促進しています。
- エリア
- 京都府京都市
- 機関
- 京都府京都市
- 種別
- 補助金・助成金その他
- 支援規模
- 100万〜500万円未満
対象者
・京都市内に主たる事務所又は事業拠点を有する中小企業等
・主たる事業所を京都市内に設けている中小企業等で構成する団体
(補足)
京都市内で支援対象の事業を行う者
令和7年3月26日(水曜日)時点で、開業又は設立後1年未満の者は対象外
支援内容
◆支援内容
ITコーディネータ等の専門家を派遣し、事業者と共に経営課題や業務課題を整理し、効果的なDX戦略の構築について伴走支援するとともに、構築したDX戦略に基づく、ITツール等の導入経費を補助します。
また、専門家による伴走支援を通じて、国が実施する「DX認定制度※」への申請に対する支援を実施します。
●令和7年度
・ITコーディネータ等の専門家派遣によるDX戦略の構築と
「DX認定制度(※1)」への申請支援
・派遣回数:最大15回
・派遣期間:支援採択決定通知日から令和8年2月13日(金曜日)まで
●令和8年度
・構築に係る補助金支援
・補助上限額:300万円
・補助率:2分の1以内
・対象:ITツール等の導入経費
・補助金支援を受けるためには、令和8年2月27日(金曜日)までに国が実施する
「DX認定制度」への申請を行うことが必須です。
対象期間
支援採択決定通知日から令和9年2月26日(金曜日)まで
問い合わせ先
公益財団法人京都高度技術研究所「京都市DXモデル構築プロジェクト」事務局
住所:〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
電話:075-366-0164(受付時間:午前10時から午後5時まで 平日のみ)
E-mail:indo-dx@astem.or.jp