助成金を活用して会社の福利厚生を整える方法

会社を順調に発展させていくには、福利厚生のことも考えましょう。会社は社長だけの力だけで動いてはいません。従業員が社長の代わりにさまざまな仕事をしてくれるからこそ成り立ちます。労働や時間を拘束する代わりに、給与を支払らっていると言いたい社長も多いでしょう。しかし、それだけでは従業員は満足してくれません。福利厚生が充実しているかどうかも、人に選ばれる会社になるかに関わります。働きやすい環境作りをすれば、雇用して、知識、経験、技術などを学んだ従業員が、条件のよい他社に移ることも防げます。ただ、福利厚生を設けるにしても、金銭的な負担は無視できません。そんなときは、助成金などを活用することをおすすめします。福利厚生を整えるための助成金を活用すれば、より長く働きたくなるような魅力的な会社に近づけるでしょう。

助成金を活用するメリット

助成金は厚生労働省による雇用関連の支援金です。基本的に、国や自治体の政策に合致した会社へ交付されます。似たような制度に補助金があるのも無視できません。ただ、助成金と補助金の大きな違いは受給するためのハードルです。助成金は一定条件を満たしていれば、原則、支給されます。補助金は、一定条件を満たすだけでなく審査に合格しなければなりません。また、助成金は厚生労働省によるものですが、補助金は経済産業省の管轄です。もちろん、共通している点もあります。それは、どちらも返済の必要がないことです。福利厚生を設ける上では、会社側の金銭的な負担は小さくありません。中小企業なら、経営の存続にさえ大きな影響を与えます。しかし、返済が不要な助成金を活用すれば負担を大幅に軽くできるのです。

働く環境を良好な状態にできる

助成金は一定条件を満たせば受給できます。ただ、一定条件はゆるいものではありません。一例としては、職場環境の整備や就業規則制度の整備、相談窓口を設置する、研修やコンサルティングなど、各助成金によりさまざまな要件が設けられています。ただ、多くの場合、従業員にとって望ましい条件です。福利厚生で活用できる助成金の受給をするには、必然的に働く環境が整えられることとなります。助成金の受給が目標となるため、積極的に取り組む気持ちにもなるでしょう。結果、会社全体の環境整備ができます。

ブラック企業ではないことをアピールできる

2019近年、ブラック企業という言葉は一般的に広く知られるようになりました。ブラック企業ではなくホワイト企業で働きたいと考える人ばかりになっています。逆に言えば、ブラック企業と呼ばれるような会社は、社会的な信頼性がないという雰囲気も出てきました。会社は、働く人がいなければ成り立ちません。また、就職氷河期ではなく人手不足に悩む時代だと、わざわざブラック企業という噂があるような会社には入社しないでしょう。遅かれ早かれ淘汰される可能性は十分にあります。助成金を取得している会社は厳しい条件を満たした優良会社と周知されるでしょう。そこで社会的信用を得られたら、雇用だけでなく、ビジネスの現場でも信頼を得られる可能性があります。

Check!

「そもそも助成金って何?」「個人事業主でももらえるものなの?」という疑問をお持ちの方はこちら!助成金の制度や仕組みについてわかりやすく解説しています!

助成金とは?対象者や受給条件・申請の方法まで徹底解説

助成金の情報を集める方法

福利厚生関係の助成金に関する情報集めをしてみてください。一番手っ取り早い方法が、厚生労働省の助成金サイトをチェックすることです。助成金は厚生労働省によって実施されています。厚生労働省のホームページには『事業主の方のための雇用関係助成金』が紹介されているためチェックしてみてください。また、要件やパンフレット、助成金のお問い合わせ先や申請先も紹介されていますし、申請書類のフォーマットをダウンロードすることが可能です。労働局やハローワークにも、助成金に関するパンフレットがあるのでチェックしてみてください。

福利厚生に関する助成金受給の流れの一例

  1. 実施計画の申請
  2. 実施計画の実施
  3. 支給申請
  4. 支給

助成金の一般的な流れとして、まず福利厚生に関する助成金を見つけたら、要件に沿った実施計画を決めて必要書類を提出します。実施計画を実施後、助成金の支給を申請してください。支給要件を満たしていると判断されたら、支給されるという流れです。補助金と異なり審査がないので受給しやすいでしょう。分からないことがあれば、社会労務士などの専門家への相談もおすすめです。

福利厚生の充実のために助成金を有効活用しましょう

充実した福利厚生性は、新人だけでなく優秀な人材を確保するためにも重要な要素です。多くの人がブラック企業を避けようとしている時代に、福利厚生に対していいかげんに考えている企業は、社会的に淘汰される可能性が十分にあります。少子化の影響による人手不足で働く側も多くの選択肢がある中、よほどの事情がない限り、労働条件が整っていない会社に入社したいと考える人は少ないでしょう。だからこそ、経営者も福利厚生や従業員にとって働きやすい環境作りを意識しなければなりません。社会的な信頼を得られればそこからビジネスの現場でも信用を勝ち取ることが期待できます。福利厚生に関する助成金を活用して会社を発展させましょう。

助成金申請を完全サポート 助成金申請を完全サポート
弊社担当のご紹介
黒沢晃
黒沢晃(助成金コンサルタント)
商社にて新卒採用の人事を担当した後、人材コンサルタントとして企業の人事戦略を支援。2016年から中小企業や個人事業主を対象として助成金を活用した経営サポートに従事。現在は年間100社以上をサポートする。