介護職員資格取得支援事業(実務者研修受講料)補助金

令和7年度

県は、県内の介護施設等(介護保険適用施設)※に勤務する介護職員の実務者研修の受講料を負担した者に対し、予算の範囲内(令和7年度は30,000千円(先着順))において費用の一部を補助し、介護職員の介護福祉士国家資格取得を支援することにより、介護職員の処遇改善及び定着を図ります。

対象者

補助の対象者
 実務者研修の受講料を負担した次の者
 ・県内に所在する介護施設等(介護保険適用施設)を運営する法人
 ・県内に所在する介護施設等(介護保険適用施設)に勤務する介護職員
 ※ 埼玉県以外にお住まいのかたも対象となります。
 ※ 法人の所在地は県内に限りません。

申請者
 ・法人が受講料相当額を全額負担した場合 → 法人
 ・受講者本人が受講料相当額を全額負担、又は一部負担した場合 → 受講者本人

補助対象となる要件
 次の全ての要件を年度内に満たすこと
 ・県内の介護施設等(介護保険適用施設)で介護職員として勤務していること。
 ・申請日において1週間当たりの所定労働時間が30時間以上であること。
 ・補助金の交付を受けようとする年度内に受講料の支払い、受講開始、受講修了をしていること。
 ・研修を修了もしくは、介護福祉士の資格を取得することによって勤務している施設で処遇改善が図られること。
 ※ 所定労働時間とは、雇用契約上の労働時間です。
 ※ 年度内とは、令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間をいいます。
 ※ 受講修了日とは、修了証の発行日(修了証明日)になります。
 ※ 介護福祉士の取得を条件として処遇改善が図られる場合は、国家試験に合格することが必要になります。

支援内容

補助額
 実務者研修の受講料の2分の1(上限10万円)

対象期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

問い合わせ先

福祉部 高齢者福祉課 介護人材担当
郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階
電話:048-830-3232
ファックス:048-830-4781

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談