みやぎ型オープンイノベーション推進事業(プロジェクト創出研究会補助金)

この事業は、宮城県内の中小企業者が、新たな事業の創出や新技術・新製品開発を目指して研究開発を行う際に、大学・公設試験研究機関等と結成する「プロジェクト創出研究会」(以下「研究会」という)の活動費を補助し、地域産業の高度化、高付加価値化を促進することを目的とします。

対象者

宮城県内に事業所や事務所をもつ中小企業者を主体として、大学等(短期大学、高等専門学校、公的試験研究機関等を含む。)の2者以上が参加している研究会。
※次年度に国等が実施する提案公募型技術開発事業等への応募を目指す研究会であり、 代表者が明確であること。
(国等が実施する事業例として、成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業))

支援内容

補助限度額
1研究会当たり上限「120万円」以内

補助率
補助対象経費の10分の10以内

補助対象事業
 宮城県内の中小企業者が、新たな事業の創出や新技術・新製品開発を目指して、地域産業の高度化、高付加価値化を図る事業

補助対象経費
・技術相談料:研究会メンバーが外部機関(企業や大学等)に技術相談・指導を依頼した際の費用
・機械装置費:試作・研究開発等に直接使用する機械装置の購入、試作、改良、据付に必要な経費
(汎用性のある機械装置は対象外)
・工具・器具代:試作・研究開発等に直接使用する機械装置を製作するために必要な工具の購入、試作、改良、据付に必要な経費
・材料・消耗品費:原材料、部品、消耗品の購入に係る経費
・分析費・調査料:分析・調査に要する必要な経費
・外注加工費:試作品の製作等に要する外注加工費
・先進事例視察・調査旅費:先進地視察・調査を目的とした研究会メンバーの旅費
・外部講師に対する謝金及び旅費:外部講師に対する謝金及び旅費(研究会メンバーへの謝金・旅費は対象外)
・借料・損料:研究会の会議に使用した会議室借料、機器レンタル料など
・その他の経費:参考図書、茶菓代、振込手数料、宅配便、郵便料など研究会活動に当たって直接必要と認められる経費

対象期間

補助金交付決定の日から令和8年2月末まで

問い合わせ先

(公財)みやぎ産業振興機構 地域連携推進課
〒980-0011
仙台市青葉区上杉1丁目14番2号(宮城県商工振興センター3階)
TEL:022-225-6638 FAX:022-263-6923
e-mail:koudo@joho-miyagi.or.jp

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談