京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金
令和7年度
京都府の伝統と文化のものづくり産業の生産基盤を支え、又は強化するために行う、生産設備の新設、増設、更新又は改修及び道具類の購入を支援することを目的として、以下のとおり「令和7年度京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金」の募集を開始します。
対象者
補助対象者
京もの指定工芸品(丹後ちりめん及び丹後藤布を除く)の産地組合が推薦し、補助対象事業の実施後に一定の期間ものづくりを継続する中小企業者又は産地組合
補助対象事業
上記補助対象者が京都府内の事業所において行う次の各号のいずれかに掲げる事業
(1) 産地組合が認める伝統と文化のものづくり産業の生産基盤を支えるために真に必要とする生産設備等の更新、改修、新設、増設
(2) 産地組合が認める製造に必要不可欠な伝統的技術又は技法により製造するための稀少道具類の整備(例:刷毛、筆、シャットル等)
道具類の整備は産地組合からの申請に限ります。
支援内容
補助率
3分の1以内
補助限度額
(1)設備の更新又は改修
(2)設備の新設又は増設
((1)と(2)の同時申請はできません。)
〇補助上限額 2,500千円
〇補助下限額 100千円
存続が危惧される次の工程の設備の更新又は改修
・蒸水洗工程
・織物精練工程
・金銀糸製造工程
〇補助上限額 5,000千円
〇補助下限額 100千円
(3)道具類の整備
〇補助上限額 2,500千円
〇補助下限額 30千円
補助対象経費
〇購入費 生産設備等の購入に要する経費。生産設備等に付属する備品や部品類の購入経費も含む。
〇設置費等 生産設備等を設置場所まで運搬する経費及び設置に係る経費。改修に係る経費。
〇その他知事が必要と認める経費 上記に掲げるもののほか特に必要と認める経費(生産設備等の設置にあたり必要な外注加工費等)
対象期間
補助対象期間
交付決定日から令和8年1月19日(月曜日)
指令前着手届を提出された場合は、交付決定日以前の活動に要した経費についても、対象になる場合があります。
問い合わせ先
京都府商工労働観光部染織・工芸課
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
TEL:075-414-4856
E-mail:senshoku@pref.kyoto.lg.jp(問い合わせのみ)