福島県再生可能エネルギー等導入促進支援事業費(再生可能エネルギーに係るもの)(再エネメンテナンス関連産業参入支援事業)
令和7年度
福島県では、再生可能エネルギー分野における維持管理、保守点検といったメンテナンス産業への新規参入及び事業拡大を目指す県内事業者による人材育成を着実に進め、今後拡大するメンテナンス需要に確実に対応できる体制を構築することを目的として、県内事業者が実施する人材育成に必要な経費の一部を補助する制度を創設しました。
- エリア
- 福島県
- 機関
- 福島県
- 種別
- 補助金・助成金
- 支援規模
- 100万〜500万円未満
対象者
県内事業者(法人格を有する事業者であって再生可能エネルギー分野におけるメンテナンス業務に関連する産業に参入・事業拡大しようとする者又はそれらの者で構成される団体)
支援内容
対象事業
以下の再生可能エネルギー分野におけるメンテナンス業務に関連する産業への参入・事業拡大に要する人材育成に係るものを対象とする。ただし、当該年度において同時に同趣旨の他の公的な補助金等の交付を受けているものは対象外。
〈再生可能エネルギー分野〉
○太陽光 ○水素 ○風力 ○地中熱 ○バイオマス ○その他の再生可能エネルギー関連分野
本事業で実施する研修や取得する資格は、以下に例示するような公的機関や大手メーカー等が実施・所管するものとし、研修後や資格取得後に、研修修了証や認証取得証明書等が発行されるものに限る。
研修 ○GWO 研修 ○メーカー研修 など(実機を用いた研修を想定)
資格(講習)○ロープアクセス講習(IRATA)○玉掛け技能講習 ○高所作業車運転技能講習 ○低圧電気取扱業務特別教 育講習会 ○高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育講習 ○有機溶剤作業主任者技能講習 ○巻上げ機運転業務特別教育講習 ○アーク溶接特別教育講習会 など
対象経費 受講料、教材費(講習等実施機関が定める費用)及び旅費
補助金の額・補助率
下記の費用の 1/2 以内 1社 1,500 千円上限
・トレーニングセンター等での研修費
・資格取得費
・旅費
対象期間
補助金の対象事業期間は、当該補助金の交付決定日から最長で当該年度の2月末日まで
問い合わせ先
福島県商工労働部次世代産業課
電話 024-521-8286 電子メール saiene-sangyo@pref.fukushima.lg.jp