開発チャレンジ補助金事業
令和7年度
新製品・新技術の開発に係る経費の一部を助成します!
- エリア
- 東京都板橋区
- 機関
- 東京都板橋区
- 種別
- 補助金・助成金
- 支援規模
- 100万〜500万円未満
対象者
対象企業等
(1)区内に本社又は事業所を有し、1年以上事業を営む中小企業者(法人、個人)
(2)構成員の3分の2以上が(1)に該当する中小企業者で構成されているグループ
対象事業 (試作品開発枠)
(1)新製品・新技術の開発
(2)企画・設計から試作開発までの取組み
(3)期間内に「試作品の完成」を見込むもの
対象事業 (実用製品化枠)
(1)新製品・新技術の開発又は既存製品・技術に改良を加えた新製品・新技術の開発
(2)期間内に「実用製品化の達成(製品の完成等)」を見込むもの
(3)開発終了後、1年以内に市場投入する見込みがあるもの
対象事業 (重点支援枠:環境・エネルギー関連事業)
(1)試作品開発枠又は実用製品化枠の要件を満たすこと
(2)太陽熱、太陽光、バイオマス、水力、風力等の再生可能エネルギー、水素等の
代替エネルギーに関連した新技術・新製品の開発
(3)省エネルギーに関連した新技術・新製品の開発(省エネルギーを目的とする開発
であること)
支援内容
補助額
試作品開発枠:上限100万円(補助対象経費の3分の2以内)
実用化製品枠:上限300万円(補助対象経費の3分の2以内)
※いずれも重点支援枠に該当の場合は補助対象経費の5分の4以内
対象経費
原材料費・副資材費/機械装置・工具器具のリース、レンタル、購入費/外注加工費/大学・試験研究機関等への研究開発委託費/産業財産権出願・導入費/技術指導受入れ費/直接人件費(開発の事業が 「ソフトウエア情報関連技術」のみ対象)
対象期間
補助対象期間
令和7年4月1日〜開発完了の日まで(令和8年3月3日を限度とします)
問い合わせ先
公益財団法人板橋区産業振興公社/中小企業サポートセンター
担当:開発チャレンジ補助金事業担当
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター5階
電話:03-3579-2192
FAX:03-3963-6441
Eメール:khk@itabashi-sangyo.jp