秋田県風力発電等関連産業参入支援事業補助金

令和7年度

県では、風力発電(洋上風力発電を含む)、地熱発電、太陽光発電、水力発電又はバイオマス発電(以下、「風力発電等」という。)に係る設備の建設工事・メンテナンス等に関連する資格取得等に要する経費や、風力発電関連部品等を製造する際に必要となる公的機関やメーカーによる認証等(以下「部品認証等」という)の取得に要する経費、風力発電等に係る人材確保等に要する経費の一部を助成します。

エリア
秋田県
機関
秋田県
種別
補助金・助成金
分野
雇用・人材設備投資知的財産
業種
建設・不動産業その他
対象
中小企業者小規模事業者個人事業主
支援規模
10万円~50万円未満50万円~100万円未満100万~500万円未満
URL
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/88357

対象者

補助対象事業者の要件
この補助金の補助対象事業者は、次の要件をすべて満たす法人及びその他の団体並びに個人とします。
(1)風力発電等の建設工事・メンテナンス等、又は、風力発電関連部品等の県内拠点での製造や風力発電等に係る人材確保について、具体的な計画を有していること。
(2)建設工事・メンテナンス等においては、県内に住居又は事業所のある、個人や本社機能を有している法人であること。
(3)秋田県税を滞納していないこと。

補助金の種類
(1)人材育成支援事業
(2)部品製造等支援事業
(3)人材確保等支援事業

支援内容

補助率
補助対象経費の1/2以内(千円未満は切り捨て)

補助金の上限額及び交付継続年数
(1)人材育成支援事業
・上限額    50万円/人(※1)
・交付継続年数 同一補助対象者につき各年1回、継続3年の交付を限度とする
(2)部品製造等支援事業
・上限額    250万円/件
・交付継続年数 同一補助対象事業につき各年1回、継続3年の交付を限度とする
(3)人材確保等支援事業
・上限額    25万円/件
・交付継続年数 同一補助対象事業につき各年1回、継続3年の交付を限度とする

補助対象経費
(1)人材育成支援事業
補助対象事業者に正規雇用(期限に定めのない雇用)されている者が、風力発電等の建設工事・メンテナンス等に必要な専門的知識や技能、資格を習得するために要する直接経費(研修機関等の受講費、教材費、旅費交通費等)。
(2)部品製造等支援事業
補助対象事業者が風力発電の部品認証等を取得するためなどに要する直接経費(部品認証等の取得に必要となる機器やソフトウェア等の購入費、試験片の製作費等)や、風力発電メンテナンス等関連機器の研究開発を行うために要する直接経費(機器の研究開発に必要となるソフトウェア等の購入費、試作品の製作費、実証試験等の実施に係る委託料等)。
(3)人材確保等支援事業
補助対象事業者が風力発電等に係る求人・採用活動、関連産業への参入に向けた体制整備を行うこと等に要する経費(就職説明会の開催費、組織英語力向上に向けたアドバイザーの招聘費等)。
※ 消費税及び地方消費税の仕入控除税額相当額は、減額すること。

問い合わせ先

秋田県産業労働部クリーンエネルギー産業振興課 クリーンエネルギー推進チーム
電 話: 018−860−2281
FAX: 018−860−3869
メール: shigen-ene@pref.akita.lg.jp
担 当: 佐藤 龍二、工藤 陽太

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談