岡山市中小企業支援事業補助金(新分野進出枠)

市内中小・小規模事業者の新分野進出(新商品・サービスの開発や新市場の開拓等)に係る設備投資を支援するため、機械設備等の購入等経費の一部を補助します。

対象者

補助対象者
本事業の補助対象者は、次の(1)から(6)に掲げる要件をいずれも満たす中小企業とする。ただし、前年度に本補助金(通常枠及び小規模企業者枠及びグリーン枠を含む)の交付を受けている方は、今年度は申請することはできません。
(1)下記に掲げる業種を営む商工業者であり、本店登記が本市内にある中小企業者(個人にあっては本市内に住民登録を行っている中小企業者)であって、補助対象事業を本市内で行うもの。
・補助対象とする業種(ただし、組合・NPO法人・医療法人・社会福祉法人等の中小企業基本法に規定する「会社」でないものは除く。
 (C)鉱業、採石業、砂利採取業
 (D)建設業
 (E)製造業
 (G)情報通信業
 (H)運輸業、郵便業
 (I)卸売業、小売業
 (J)金融業・保険業のうち、(674)保険媒介代理業、(675)保険サービス業
 (K)不動産業、物品賃貸業
 (L)学術研究、専門・技術サービス業
 (M)宿泊業、飲食サービス業
 (N)生活関連サービス業、娯楽業
 (O)教育、学習支援業のうち、(82)その他の教育、学習支援業
 (P)医療・福祉のうち、(835)療術業、(836)医療に附帯するサービス業、(84)保健衛生、(85)社会保険・社会福祉・介護事業
 (R)サービス業(他に分類されないもの)
・ただし、以下のサービス業等は補助対象から除く。
 (7291)興信所(専ら個人の身元、身上、素行、思想調査等を行うもの)
 (7661)バー、キャバレー、ナイトクラブ  (7999)易断所、観相業、相場案内業、(803)競輪・競馬等の競走場、競技団
 (8063)マージャンクラブ  (8064)パチンコホール
 (8094)芸ぎ業、(8096)場外馬券売場、場外車券売場、競輪・競馬等予想業
 (9299)集金業、取立業(公共料金又はこれに準ずるものを除く)
 (93)政治・経済・文化団体、(94)宗教、(95)その他のサービス業、(96)外国公務
 ※「日本標準産業分類(平成25年10月改定)」による。カッコ内の英字・数字は分類符号
(2)前年度に岡山市中小企業支援補助金の交付を受けていないこと
(3)同一の機械設備等について、国、岡山県、岡山市、その他の団体の補助金と重複して申請をしていないこと。また、交付を受けないこと
(4)許認可等が必要な業種の場合には、それらを取得していること
(5)確定申告を一期以上しており、市税を滞納していないこと
(6)次のいずれにも該当しないこと
 ア みなし大企業
 イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条(昭和23年法律第122号)に規定する業種
 ウ 岡山市暴力団排除基本条例(平成24年市条例第3号)第2条第1号に規定する暴力団
 エ 岡山市暴力団排除基本条例第2条第2号に規定する暴力団員
 オ 暴力団又は暴力団員と社会的非難されるべき関係を有しているもの
 カ 訴訟や法令遵守上の問題を抱えている者でないこと

支援内容

補助率
2分の1

補助限度額及び下限額(上記対象経費に補助率を乗じた金額の合計額の上限及び下限額)
上限500万円
下限50万円(※補助対象経費が100万円以上)

対象経費
(1)新分野進出を目的とした機械設備(専ら補助事業のために使用される機械・装置)、システム等の購入・構築に要する経費
(2)上記(1)の運搬費、据置費(機械・装置等の設置と一体で捉えられる軽微なものに限る)

問い合わせ先

岡山市産業観光局 商工部 産業振興課 経営支援係
〒700−8544
岡山市北区大供1−1−1
電話:086−803−1325
ファクス:086−803−1738
Email:keieishien@city.okayama.lg.jp

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談