省力化・省エネ化補助金

エリア
新潟県新潟市
機関
新潟県新潟市
種別
補助金・助成金
分野
設備投資エネルギー・環境
業種
製造業運輸業その他
対象
中小企業者小規模事業者個人事業主
支援規模
100万〜500万円未満500万〜1000万円未満1000万〜5000万円未満
URL
https://www.city.niigata.lg.jp/business/kigyo/toshi/shouryokuka.html

対象者

対象者
市内の工場及び物流施設(日本標準産業分類に掲げる製造業、新聞業、出版業、路貨物運送業、倉庫業、こん包業、港湾運送業に属する業の用に供する事業所)に設備投資を行う中小企業者
(※建設業、卸売業、小売業(製造小売業を含む)等は対象になりません。)

支援内容

要件・補助率・限度額
〇区分A
 交付要件
  以下(1)及び(2)の要件を満たすもの
  (1)作業効率化:20%以上改善
  (2)下記1〜3のいずれかを満たすもの。
    1 CO2排出量を20%以上削減
    2 省エネ効果20%以上達成
    3 生産設備で使用するエネルギーを化石燃料から電力へ変換するもの
 補助率:10%
 限度額:200万円
〇区分B
 交付要件
  以下(1)及び(2)の要件を満たすもの
  (1)作業効率化:30%以上改善
  (2)下記1〜3のいずれかを満たすもの。
    1 CO2排出量を30%以上削減
    2 省エネ効果30%以上達成
    3 生産設備で使用するエネルギーを化石燃料から電力へ変換するもの
 補助率:20%
 限度額:500万円
〇区分C
 交付要件
  以下(1)及び(2)、(3)の要件を満たすもの
  (1)作業効率化:40%以上改善
  (2)下記1〜3のいずれかを満たすもの。
    1 CO2排出量を40%以上削減
    2 省エネ効果40%以上達成
    3 生産設備で使用するエネルギーを化石燃料から電力へ変換するもの
  (3)導入設備から製造された製品又は製品を構成する部材が、CO2排出量削減に寄与するものであり、工場における炭素生産性が年1%以上向上するもの。
 補助率:30%
 限度額:1,000万円


補助対象経費
 取得価格160万円以上の「機械及び装置」並びに「ソフトウェア」の導入経費

問い合わせ先

経済部 企業誘致課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1689
FAX:025-228-2277

受給金額が知りたいときは無料診断 疑問を解消したいときは無料相談