中小企業退職金共済掛金の補助制度
市では、小規模事業者の育成と従業者の福利厚生の増進を目的に、事業者が支出する退職金共済掛金の一部を補助しています。
対象者
補助対象(次の1から4すべてに該当する事業者)
1.常時使用する従業員がおおむね20名(商業・サービス業は5名)以下の事業者
2.中小企業退職金共済契約又は特定退職金共済契約をしている事業者
3.市内に事業所があり、1年以上の事業実績を持ち、市税を完納している事業者
4.これまでにこの補助制度を利用したことのない事業者
※従業員数は、毎年12月末日現在の実人員で算定します。
支援内容
補助金額
加入従業員1名につき1年間あたり2,400円(上限)
補助額の算出方法〈従業員1人あたり〉
1,000円(1か月の補助限度額)×12か月×20%(補助率)=2,400円(1人あたりの補助上限額)
例)
ア.1月から12月まで加入している従業員が2名
1,000円×12か月×2人×20%=4,800円
イ.4月から12月まで加入している従業員が1名
1,000円×9か月×1人×20%=1,800円
→補助額 アとイの合計 6,600円
対象期間
3年間
例)令和6年度(令和6年1月から令和6年12月までに支払いをした共済掛金が対象)が初回の交付申請の場合、令和8年度分(令和8年1月から令和8年12月までに支払いをした共済掛金が対象)までの3年度分が補助対象期間となります。
問い合わせ先
経済環境部商工観光課
〒367-8501
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号
電話:0495-25-1174・0495-25-1175
ファックス:0495-25-1248


